エアパーク【航空自衛隊浜松広報館】 海軍カレーと撃カレー
静岡県浜松市西区西山町 無番地 航空自衛隊浜松基地 浜松広報館(エアーパーク)
「お~い 連休中 車を宿代わりにどっかへ安旅行に行かへんか~」
との 私の無謀な提案に
次男「部活が有るから無理!」
嫁 「次男が残るなら私も残らなあかんやろ
実家にも帰りたいし・・・」
最初は長男も渋っていましたが、何処でも連れて行ってやる!に反応して
「浜松のエアパークへ連れて行ってくれるんやったら
行ってもええよ」
小さい時に 久居の自衛隊駐屯地のお祭りで
戦車やヘリコプターに乗せて貰って以来
ちょっとした自衛隊オタクの長男坊です。
そんな訳で 最初で最後になるかもしれない
父・息子の節約二人旅の始まりです。

勿論 5月限定のチョコリングを購入するため
(なんで上り線にしか在らへんのやろなぁ~)
しかし 此の書入れ時に商品が届かず材料も無し・・・
何やってんでしょうね~ 結局買えず仕舞い・・・
(「書入れ時」が変換間違いで 「掻き入れ時」が正解だと思ってました)


手前左の あまおうショコラ 350円 お気に入りの『ショコラミルティーユ』の姉妹品
たっぷりのクリチーの中に薄いが存在感のある苺
パンの中には どっかりチョコレート
朝から1日分のカロリーを摂取したようなパワフルモーニングでした。
名阪から湾岸道に入って豊田JCTへ
既に渋滞が始まっていたので 岡崎から下に降りて
海岸線を走るルートを選択

海岸線から眺める浜名湖も 格別
浜松市内に入った頃には、上天気 楽しい旅行になりそうです。

此処は自衛隊広報の一環として無料開放されている施設です。
時間が時間なので 早速お昼御飯から






来店した時は、満席でしたからね
待つこと 16分 長男の 撃カレー 600円が届きました。

いやいや 此方は、自衛隊の中でしか買えない
(株)オリエンタルの撃シリーズの一つ
おっちゃんらの世代にとって ソース付のオリエンタルカレーは懐かしの味
(最近は、ジャワカレーとこくまろのミックスがお気に入り)
此方は、ソースのついてないレトルトパウチを温めただけのカレー
見た目通り 普通の昔からある 小麦粉ベースが強い日本のカレーでした。
その5分後に 私の 海軍カレー 700円

流石に 日本のカレー発祥
旧帝国海軍の名前を冠するだけのことはあります。
(因みに 日露戦争当時 横須賀の帝国海軍が兵士にバランスの良い食事をとらせるために カレーを作ったのが 始まりだそうです。 by Wikipedia)
長男も 此方が圧倒的に美味しいとの感想
1階の売店では、

撃カレー 1食350円、 3食で1,000円 でした。
食べた後は、1階受付で並んで


ついでに受付嬢さんも美人揃い
オーデションしてんのかなぁ~
観賞後は、展示品を見ながら記念撮影


外国人の家族も何組か





浜松観光定番の うなぎパイファクトリーへと向かいました。
続きます。
エアパーク の詳細は、 ホームページを参照してください。
気持ちをクリックにしてみませんか?

クリックで転げまわって喜ぶメタボも居る(笑)
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ← 少しでも参考、暇潰しになりましたら お願いします

にほんブログ村 ← 皆さんの温かい応援が次の記事への原動力になっています。

最後まで有難うございましたm(_ _)m