サロン・ド・テ・モロゾフ 【近鉄四日市店】スイーツバイキング
三重県四日市市諏訪栄町7-34 近鉄四日市店 11F モロゾフ スイーツバイキング ケーキバイキング
神戸を代表するブランド 『モロゾフ』 (HP)
バレンタインチョコレートを日本に定着させ
全国のもてない男に毎年 現実を冷静に判断させ
自己啓発を促す日を与えたことでも有名です((-_-。)(。-_-))ナイナイ
関連店舗数は2011年現在全国で900店舗を超えるそうです。
三重県には、津松菱、近鉄名張、そしてここ近鉄四日市店の3店舗(少なぁ~~)
しかしながらここ四日市店では、年に2回
春(4月)と秋(10月) 第三金曜日を基本に
スイーツバイキングを開催してくれています。
その時期になると 近鉄四日市駅 近鉄百貨店のあちこちに
ポスターが張り出されるようですが、松阪の田舎では
ガラパゴス状態 情報不足のシーラカンスです(またしても死語か?)
ケーキバイキングフリークとしては地元開催のお店
無理をしてでも一度は訪問しておきたいところです。

システムは
開催日時: 10月7日(金)
10:00~18:30 最終入場 17:30
(但し なくなり次第終了)
場 所: 近鉄四日市店 11F サロン・ド・テ・モロゾフ
予 約: 不可
料 金: 大人 1,575円 、3歳~5歳 840円 2歳以下無料
小学生・65歳以上 1,260円
制限時間: 60分間
内 容: デンマーククリームチーズケーキ、レアチーズケーキ、
アーモンドケーキ、
カスタードプリン、チョコレートケーキ、焼きたてワッフル、
チョコレートムース、オレンジゼリーなど
フリードリンク(コーヒー、紅茶、オレンジジュース、ウーロン茶)
プラス315円で本日のパスタ1品との組み合わせも可能
全席禁煙
14:07 お一人様で訪問
店頭で係りの人の案内で受付と番号札を貰います。

私で 107組目 このとき待合に先客が8組 客層はやや高め
25分待ちで 席を案内され 店内従業員から説明
「パスタが+315円で注文できます♪」と笑顔のお誘い

60分の短期決戦で パスタまでオーダーする勇気は無いので
大人しく ノーマルの1,575円 スイーツバイキング単品でスタートしました。
ビュッフェテーブル&プールは既に四日市のおばちゃんの
絶え間ない蹂躙を何度も凌いできた様相があります。




しかもこの左奥コーナーがバイキング用の皿が置いてある場所
動線を全く考えて無い配置で大渋滞でグチャグチャ
決して民度が低い訳ではないと思いたいです。

とりあえず その時間帯の焼き菓子を除くほぼ全種類をゲット





感想は後にして・・・

レアチーズ、チーズケーキはリピート
ガトーショコラ、 チョコレートケーキは一瞬の間だけ登場

はちみつ・りんごプリン、カボチャの濃厚タルト、オレンジのタルト

洋梨、餅、モンブラン、カボチャと生クリームのタルト
紫いものタルトも登場していた模様 既に欠品 カボチャのタルトも最後の一品でした。

カラメルリンゴプリンは、プールになかったので店員さんにリクエスト
なんとなく 上からの指示で補充を調節しているような雰囲気・・・

窓際の席だったのでとても気持ち良くバイキングを楽しめました。


ケーキの質は 『神戸モロゾフ』ブランドで 1,575円でケーキバイキングをすれば
こんなもんでしょう
こんなものだから 補充ぐらいしっかりして欲しいと思ってしまう
リピしているのが、まぁ美味しかった物
でも 毎月開催して欲しいとは思わないレベル 年2回で御腹いっぱいです。
私より20分くらい後からお隣に座った年配(60歳前後)のご婦人お一人様

従業員の笑顔の誘いに乗って パスタも注文
結果 一皿取り終えた所へ しっかり1人前のトマトソースのパスタが届き
それと悪戦苦闘 デザート二順目は、プリンが2つだけ・・・
結局 私より10分以上早く席を立って出て行きました。
滞在時間 30分以下 それで 1,890円又は1,575円?
やっぱり 65歳以上だったのかなぁ
それにしても勿体ない
嫁さんに話したら
「その人が欲しすぎただけやろ!」って・・ 御尤も
私が並んだときまでが、ピークだった様子
15:00前後から店内に空席が目立ち始めました。
それに合わせて プールの中も寂しくなっていきましたが・・・
久しぶりの四日市でしたから もう1件廻ってから駅に戻ると
16:30の段階で 近鉄百貨店1階にあった 案内ポスターは剥がされてました
デザート品切れで当初の最終入場を1時間以上早めている感じです。
次回訪問されるなら 最低でも14:00までに並ぶのが賢明
損をしない品揃えだと思います。
さて 今や一大ブランド 神戸モロゾフ
しかし 従姉妹が20年以上昔 神戸土産で買ってきたのはコスモポリタン
コスモポリタンが本当にモロゾフさんが作っている本物だと教えてもらったことがあります。
それが 今回記事を書くに当たって改めて確認すると
コスモポリタンは2006年8月自主廃業されてました。
日本に本物のチョコレートを広めてくれたモロゾフさんは、その名前だけ残したことになる。
悲しい話です。
(この辺は ちょっと検索すれば モロゾフさんが何故新ブランドを立ち上げなければならなかったか簡単に出てきます。
私としては、モロゾフさんに手を差し延べたユーハイムの方が好きです)
店名 サロン・ド・テ・モロゾフ 近鉄四日市店 (MOROZOFF)
ジャンル カフェ、喫茶店、スイーツ(その他)
TEL 0593-54-7478
住所 三重県四日市市諏訪栄町7-34 近鉄四日市店 11F
交通手段 近鉄四日市駅下車2分
近鉄四日市駅から31m
営業時間 10:00~18:30
ランチ営業、日曜営業
定休日 不定休(近鉄に準ずる)
予約 予約不可
個室 無
タバコ 分煙
ロケーション 景色がきれい、海が見える
空間・設備 オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い
サービス 子供可
(HP)
気持ちをクリックにしてみませんか?


にほんブログ村 ← 何時もありがとうございます。

にほんブログ村 ← 温かい応援が励みになっています。
最後まで有難うございましたm(_ _)m