ザ フナツヤ 【桑名市】 2019年2月11日 冬の三重食材 和洋ビュッフェ (後編)
THE FUNATSUYA 船津屋 桑名市船馬町 和洋ビュッフェ ケーキバイキング 寿司食べ放題
月初めの土曜日は、
あの方との遭遇率が高いので避けとったんやけど
今日しか行けそうになかったので強行したら
やっぱ・・・・・来(こ)らさった・・・
何年も通ってる中で
朝早くから 1番で並んでいたのに
ショーケースの無傷のケーキ♪
初カットの至福を奪って行ったのは、過去に
坂田利夫似の(ブルース・ウィルス似でもある)おっさんと
この方 二人だけ・・・
毎回店員さんに手土産と手紙を渡しとるみたいで
後の方に並んで何であの席?
彼方此方で店員さんの手を止めて デカい声で長時間話し込むのってアリ?
50代のガンタンタンク体型で メルヘン系ってありなん?
連続で使い続けたトング 元に戻さず ポイってどうなん?
と
(他にも ちまちま 地味な嫌がらせをされたことも在って)
いまいちテンションが上がらなかった 今日の遠征でした。
さて 気を取り直して
地元の優良ビュッフェ 客層も落ち着いている
三重県桑名市の 老舗旅館「船津屋」を
リノベーションした結婚式場
THE FUNATSUYA ザ フナツヤ
が、年に2回だけ開催してくれる
【 フナツヤ×三彩】 和食コラボビュッフェ
料理がグレードアップする ディナービュッフェ
後編実食編です。
にほんブログ村 読み始める前に 行って戻って来て下さると励みになりますm(_ _)m

2019年2月11日 夜の部 120分
17:00~19:00に嫁さんと訪問
大人 4,800円(税込)と三重県としては、ちょっと高めかも知れやんけど
内容は断然お得な ディナービュッフェでした。

私と嫁さんの1順目
スイーツを除くほぼ全種

まずは、肉!

自家製プロシュートコット も美味いけど

今日のメインは、
ラム肉のロースト でしょう♪
臭みの無い香ばしさから溢れる肉汁
骨ギリギリまで むしゃぶる(笑)

土鍋ごはん 鯛とカラスミ
薄味の中から 素材の味が浮き上がる
本当は何度もお替りしたいんやけど
御飯やし・・・

握り寿司 も思いっきり食べたいし
で 嬉しい悩み

ズワイ蟹のラグー サラダ
パスタも食べすぎると後に響くので
ほんと 胃のキャパと相談しまくり

蟹みそ茶碗蒸し 嫁さんお気に入り
今シーズンもケーキばっかで 蟹食べ放題 連れてってやれやんだから
此れでなにとぞ(笑)


甘海老 麹漬け 帆立と海老 あられ
この辺の 小皿が、見た目以上に味の広がりを見せてくれる

桜海老と旬野菜のかき揚げ

職人が握るお寿司 二皿目
リクエストして 鯛を追加

ブリしゃぶしゃぶ 具材が到着

野菜を入れて 煮えてきたら
しゃぶしゃぶ するそうです。
この野菜を包み込んでた出るのが また美味い!

サザエのオーブン焼き アッパ貝の磯焼き
何度も補充してくれるので 遠慮なく

和風ローストビーフ リピリピ
リクエストして 海老、マグロ だけの握り寿司
スイーツのビュッフェ台が完成したので


やっぱ ショートケーキが一番!!

みかんアイス ホワイトチョコ ヘーゼルナッツアイス
此方も抜群だったので 溶けてしまわないうちに 速攻お替り

悔い無きように 肉3種 再び
牛すね肉赤ワイン煮 トロトロ マッシュポテトの鉄板相棒でより美味しく
ラム肉のロースト これもちゃんと補充あり

貝も細目に補充

ケーキに戻ってコーヒータイム

鰤の握り寿司 が、出て来てたので
サラダと共に

新しいケーキ

最後に オペラ まで出て来て
スイーツも大満足
ディナーだったことも在り
大人の方が、ほとんどで
ゆったりとした空間で 何一つ気兼ねせずに
お腹いっぱいまで 食事を楽しむことが出来ました。
次回の開催が、とても楽しみな
ディナービュッフェでした。
御馳走様でした。
店舗情報
店 名 : THE FUNATSUYA 船津屋
TEL : 0594-22-2728
住 所 : 三重県桑名市船馬町30
ホームページ

にほんブログ村
駄文へのお付き合い有難うございました<(_ _)>
少しでも参考にして頂ければ幸いです。