ザ フナツヤ 【桑名市】Select Desert party 『水谷会』 2019年2月Chocolate(前編)
THE FUNATSUYA 船津屋 桑名市船馬町 デザートパーティ 水谷会 ライブキッチン チョコレート
最近流行の コンビニや大手飲食チェーン店での
バイトテロ (バイトテロ・客テロまとめ25動画)
低賃金が原因だ!と 的外れな評論も在るけど
モラルも恥も知らない馬鹿は、
実際に厳罰と高額賠償請を受けるまで
やらかしたことを理解できやんのとちゃうんかなぁ
目のとどかない所で
どんな奴が作ったか分らない物を食べさせられることが多い
庶民 tetumaruさん
一番の贅沢は、
お気に入りのシェフが、自ら探し回って集めてくれた食材で
目の前で作ってくれる ライブキッチン♪
三重県桑名市の 老舗旅館「船津屋」を
リノベーションした結婚式場
THE FUNATSUYA ザ フナツヤ
そこの 若き シェフ パティシエール
水谷氏が、テーマに沿って もてなしてくれる
裏会 改め 『水谷会』に
前回に続き 嫁さんと参加させてもらいました。
(前回訪問の様子)
にほんブログ村 読み始める前に 行って戻って来て下さると励みになりますm(_ _)m

2019年2月3日 11:00スタート
水谷さんのお出迎♪

客席は前回同様 6席
2日間 2部制 合計 24席のプレミアムチケット♪
料金は、3,000円+税

勝手知ったる 食材チェック ←オイオイ
マカロン発見

前回同様
三重のフレンズさんが お二人 御一緒して頂いたので
6人中4人が、勝手知ったる お馴染みさん

水谷さんも3回目のライブキッチン
ごく自然に 軽いあいさつでスタート

「チョコを仕入れに エクアドルまでは、行けないので
ショコラティエの諸先輩に御指導を受けて
いろいろ考えさせてもらいました」とのこと


「まずは、マカロンを配らせてもらんですが、
まだ 食べないで下さい」

「3種類のマカロンを
チョコレートフォンデュ方式で楽しんでいただきます」

イタリア DOMORI(ドーモリ社)のチュアオ カカオ75%のチョコソース
「カカオの割合が高いとビターになると思うのですが、
この チュアオは、とてもフルーティーで 滑らか
バターの様に感じたので ソースにしたら美味しいだろうな~って
思ったので チョコレートフォンデュにしました」

パッションフルーツとアプリコットのジャムを挟んで
CALLEBUAT(カレボー社) ジャワ 32.6%のミルクチョコレート 使用
「ジャスミンの香りがする チョコなので
華やかな味と合うと思ったので 合わせたそうです」
狙い的中 ジャストミートです!

カシスのジャムと
フランスの CACAO BARY(カカオバリー社) サンドマング 70%
フルーティーなベリーの香り カシスの酸味と相乗効果です。
花は、食用花

上の二つと異なり 香ばしく仕上げたかったので
一度ローストした アーモンドパウダーを使用してるそうです。
ジャムは、林檎と生姜
コロンビアの FINO-DE AROMA(フィノ・デ・アロマ) サンタンデール 70%
スパイシーなチョコ
「左から順番に食べるのがお勧め
または、
半分ずつ食べて もう一度戻るのも 面白いかもしれません」とのこと

ゆっくり 味わってる間に 次の皿の準備
ミントを練り込んだクッキー生地に
コロンビアの FINO-DE AROMA(フィノ・デ・アロマ) シエラ 45%
シエラ45:コロンビア産ナチュラルカカオバター100%使用、同じ工場内で圧搾後すぐに加工されるため鮮烈なフレッシュ感、甘すぎず心地よいカカオフレーバーを残すカカオバターにほのかなエキゾチックフルーツノート、高い流動性と素晴らしい口溶け。他に例を見ない高カカオ含有量、乳少なくキレの良いホワイトチョコレート(メーカー公式)
水谷さん曰く 「こんなにカカオの香りを残すホワイトチョコは、衝撃的でした。」
「でも 其れだけだと カカオが強すぎて違和感を感じるので」
CALLEBUAT(カレボー社) W2 28% バニラの香りがやさしく香る、 なめらかなホワイトチョコレート
を 組み合わせたそうです。

地元 長島の朝採れ苺 大粒あきひめ
チョコに負けないために 瑞々しい甘さの 章姫を使ったそうです。

アイスクリームに見えるけど
チーズケーキ !
一度柔らかくチーズケーキを焼いて
後から ホワイトチョコと混ぜて冷やしたもの
これ単独でも 抜群に美味い♪


瑞々しい苺を たっぷり

ミントを乗せて

泡状の苺のコンソメ

ライチのグラニテ
冬が苦手な 水谷さんが、
秋に入った頃から 春が待ち遠しいと何時も思ってる
そんな思いもこもった
一皿

【ちょこ ちょこっと 春】

食べるのが勿体なくて 何枚も写真撮ってたら
溶けてきた・・・・・
永遠と続いて欲しい
美味しい楽しい
明るく笑いに包まれた空間
後編に続きます。
店舗情報
店 名 : THE FUNATSUYA 船津屋
TEL : 0594-22-2728
住 所 : 三重県桑名市船馬町30
ホームページ

にほんブログ村
駄文へのお付き合い有難うございました<(_ _)>
少しでも参考にして頂ければ幸いです。