新装♪キャナリィ・ロウ 四日市店 ディナーは、全てフリードリンク、前菜&ドルチェバイキング付き
キャナリィ・ロウ 四日市市智積町 ケーキバイキング ドルチェバイキング 前菜バイキング フリードリンク 時間無制限
株式会社キャナリィ・ロウは、日本の外食チェーンの一つで、パスタ・ピッツアなどのイタリア料理のレストランを全国に展開している。
キャッチフレーズは『ようこそ我が家へ』。自宅にいるような癒しの雰囲気を演出するために、周囲にオリーブの木を配した煉瓦造りの店舗が特徴。15店舗/FC店:45店舗(平成26年1月現在)
(by ウキペディア)
キャナリィ・ロウ 四日市店
7年前は、たった1,000円で
ケーキバイキングを開催してくれてたので
何度か訪問させて貰っていました。
また ディナーは、常にドルチェバイキング付き♪
中でも 2013年年末年始に開催してくれた
蟹食べ放題付きディナー& ドルチェバイキングは、家族にも大好評
昨年末も (蟹好きな 嫁さんに胡麻をする為)
やってくれないかと電話したら 繋がらない・・・・
店の前を通ると 店も看板も無い・・・
まさか最悪事態!!と検索したら
3月16日 新装開店の案内告知
一安心して リニューアルオープンを心待ちにしてたら
今度は行く機会が巡って来ない・・・
で 3か月経ってやっと訪問することが出来ました。
因みに 店員さんの話では、
「最近やっと落ち着いてきたので
ちょうど良いタイミングだったと思います♪」との事でした。
(それでも 土日は予約推奨です)
また ウキペディアには、
「店内は撮影禁止、提供された商品や外観などの撮影は厳禁である」となってますが、
昔も今も全然問題なく 撮影OKでした♪
にほんブログ村 読み始める前に 行って戻って来て下さると嬉しいですm(_ _)m

以前は右側が入り口やったけど

新装した店舗は、左側が入り口



まだピカピカ キレイキレイ

ディナーは、
メイン料理の値段でフリードリンク+前菜&ドルチェバイキング
1,980円+税 ~ 2,580円+税
オーダーを済ませ許可を得て撮影開始


手前 スモークサーモンのマリネ
まだ全部料理が揃ってませんが、
時間制限が無いので全然平気

鴨と水菜のサラダ

ジャンバラヤ

海老と胡瓜のマスタード

フォッカチャ

冷製コーンスープ

気になるのは、こっち

早速 目が行くのは

ランチタイムの嬉しい残り物?
桃のタルト 山口県産ブルーベリーのタルト


ガトーショコラ

ブラッドオレンジムース

気まぐれドルチェ マンゴープリン

シチリアレモンゼリー

レモンチェロのサバラン


レモンパイ

バニラプリン フロマージュ
此処で2番目の客が入ってきたので
撮影一時中止で キープ

中途半端やなぁ~
どうせなら ごっそり全部行けば
最初から無いのと同じやのになぁ~←オイオイ

前菜もそろえていたら

メイン到着
ピエモンテ(卵、ベーコン、パルミジャーノチーズ) 1,980円+税=2,138円
テカテカしてるのは、生卵

その場でチーズを好きなだけ削ってくれます。
加減が、判らないので おまかせで

黒胡椒も おまかせ

第1順目の完成
このピザが、もっちりした上に 結構デカい!
デリバリーのMサイズ並
一人で食べると かなりきつい!
これがもし ピザの下に保温機能が在れば
ケーキの合間の口直しに出来るんやけど
そんなの付いて無いし
冷えたら美味しくないし で
温かいうちに 此れから攻めて完食せなアカン
なので これ全部食べた時点でほぼ8割(^^ゞ

撮り忘れたドリンクバーを撮影しつつ


ジャンバラヤ 唐揚げ 海老のマスタード
どれも味が、濃い

レモンパイ ふわふわ食感で 一番美味しかったかも
シチリアレモンゼリー これは 酸っぱいだけやのうて 消毒液ぽくってダメやった
最後に レモンパイをもう一度と考えとったけど

ベリーベリータルト 登場

酸っぱい酸っぱい
口の中で、酸味爆弾が、暴れまくる

口直しに
食べて無かった ホッカチャ だけにするつもりが
いろいろ取ってしまい 終了でした。
やっぱ キャナリィロウ系のお店は、
コストパフォーマンスに優れていますね。
ドルチェ(ケーキ)も それなりの種類と質で
全体としてハズレが無い
そして このお店には、
あの 切れっきれの フロアーチーフさんが居る
そのチーフさんが、教育したであろう他の店員さんも
気持ちの良い接客で ほんと居心地がいい
復活して本当にうれしいお店
また嫁さんや息子たちと訪問したいと思います。
御馳走様でした。
系列他店訪問の様子
名古屋八事の キャナリィ ロウ
(2015年3月22日 前編 後編)
系列の ルイジアナ・ママ京田辺店
(2015年10月24日)
店名 キャナリィ・ロウ 四日市店 (Cannery Row)
ジャンル イタリアン、バイキング、ケーキ
TEL 059-327-0102
住所 三重県四日市市智積町6811
交通手段 車で 四日市ICより湯の山方向へ5分
桜駅より徒歩2分 桜駅から125m
営業時間 11:00~22:30 ランチ営業、日曜営業
定休日 無休
ホームページ
駄文へのお付き合い有難うございました<(_ _)>
少しでも参考にして頂ければ幸いです。
下記もご協力して頂けると もっと頑張ることが出来ます。

にほんブログ村 ↑ 1日一回 温かい 応援クリック お願いしますm(_ _)m