クラブハリエ守山玻璃絵館ペーストリーブッフェ 【2018年6月】平日行列待ち時間情報とラインナップ
クラブハリエ守山 行列待ち時間 ケーキバイキング ペーストリーブッフェ 平日混雑状況 スイーツビュッフェ
クラブハリエ守山の6月は、
その数字の6の形と ロクの音からか?
「ロールケーキ特集」が、恒例やったんやけど
(昨年訪問の様子)
今年 2018年は、テーマを決めずに開催・・・
どんなふうになってしまうのか?
来月からもテーマを決めないのか?
心配と興味で本日訪問してきました。
せやもんで
他にネタはたまっているんやけど 此方からアップします。
にほんブログ村
クラブハリエ守山玻璃絵館
ペーストリーブッフェ (ケーキバイキング)
HPの告知は、
ペーストリーブッフェ
「梅雨の季節…
そんな時期だからこそペーストリーブッフェで
スイーツを思う存分楽しんで憂鬱な気分を吹き飛ばそう!」
ホント何が出るか皆目わかんない・・・
まずは、平日月曜日の混雑状況と
気になるラインナップから
にほんブログ村 読み始める前に 行って戻って来て下さると嬉しいですm(_ _)m

2018年6月4日(月) 晴れ
平日だから何時もの休日到着時間より
1時間遅れで到着するも 30分以上の全然余裕
2組目は、7:30過ぎに到着でした。
以下 数字は、その場で実際に並んでいる人数です。
したがって
車の中で待機している人の数、
待ち合わせで 後から増える数は、含みません
(店売りショーケースと今月の和菓子と共に)

7:30 4人
カップルの男性が、ところ構わず 喫煙開始・・・・
注意したら止めてくれたけど
行列の中で平気で吸い始める神経が理解不能やて!
7:45 6人

8:00 10人
8:15 16人
8:20 23人

8:30 25人
この間が、 初回 10:00スタートと2回目 11:35スタートの境界
8:35 30人

8:40 31人
8:45 36人
8:50 39人

8:55 41人
9:00 44人
受付開始
最近よく話してもらえるようになった とても丁寧な美人店員さんが担当
ラッキー♪
9:05 49人
この間が、2回目 11:35スタートと3回目 13:10スタートの境界

9:10 56人
9:15 60人

やはり日曜日とは全然違いますね。
因みに 店員さんのお話では
先週 6月2日(土)は、9:15で2回目も埋まらなかったそうです。
やはり テーマが決まらないのは
ワクワク感より 不安の方が大きいのかもしれやんね。

ペーストリーブッフェ
期間 : 2018年6月1日~2018年6月30日
料金 : 税込 2,160円 (小学生以上)
税込 648円 (3歳以上~小学生未満)
時間 : 10:00~17:50 (LO16:20)
受付 : 基本 9:00~ (混雑状況により 30分以上早まる場合有)
代表者一人に付き最大10人まで受け付け可能
電話予約、時間指定不可
制限時間 : 90分間
完全入れ替え制
その他 : スタート5分前にティールーム前で全体説明があります。
勿論 食べ残し、持ち帰り厳禁
スタート5分前にティールーム前で簡単な説明
10:00 案内開始

席を確認したら速攻ショーケースへ

今月も 無傷のショーケース全景 無事ゲット♪
アップで

ショートケーキ フロマージュ

メープルロール チョコラータ

アマレッティ フレーズビアンコ
フレーズビアンコは、新作♪
ただし 6月後半まで残ってるかは、判らないそうです。

ミストン モンテビアンコ

フルーツタルト ピーチヨーグルト

クレームブリュレ

ジュレ (オレンジベース)

くるみタルト

オレンジタルト

ピスタグリオットタルト

ベリータルト

レモンタルト

クラシックショコラ
中央ビュッフェ台は、








中央ビュッフェ台は自由に取れるんやけど
だからと言って 片っ端から取ってしまうと
撃沈必至なんやけどな


10:36 焼き立てバームクーヘン登場

10:41 焼き立てピザ、トーストが登場

10:48 焼き立てキッシュ登場

テーブルサービスで
バニラアイス or オレンジシャーベット 選択

11:03 パン ケークサレ 登場
以上のラインナップでした。
実食編は後編にて
店舗情報
店名 たねや クラブハリエ守山玻璃絵館
ジャンル カフェ、ケーキ、和菓子
TEL 077-583-5111
住所 滋賀県守山市吉身3-19-15
交通手段 栗東ICより車で15分
守山駅から1,022m
営業時間 9:00~19:00
ケーキビュッフェ: 基本9時受付開始
日曜営業
定休日 年中無休 (1月1日を除く)
予約 予約不可
カード 可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
個室 無
席数 45席
貸切 不可
駐車場 有
禁煙・喫煙 完全禁煙
ホームページ

にほんブログ村 最後までありがとうございました。
↑ クリックが、励みになって居ます。m(_ _)m