店名非公開 店売りケーキバイキング♪ 10度目の訪問【2018年3月】
店売りケーキバイキング 予約必須 予約困難 店名非公開
既に全然効果の無い 店名非公開
それでも しつこく 初志貫徹(記事だけね)
なんせ 全国区のレジェンドさんが、公開してから
半年待ちは当たり前!
その上 値上げ!
それでも また次の予約を入れている
中部東海地方のケーキバイキングファン
やっぱ 少しでも自分の順番が早く廻って来て欲しいですからね。
勿論公開されてる方に とやかく言うつもりは毛頭ありません。
ブログやSNSは、基本 自由であるべきだと思ってますから。
だから逆に 他人様ののブログの書き方に
石投げて来るやつは、どうかと思ってしまう
「3分割にするな!」とか
「ユウチューバーの様」だとか
「自分は聖人君子じゃないけど・・・」とか
あんたこそ 何様なんやろな
まぁ その逃げ道作ったあとに言ってることが、
自己紹介オツ なのが、笑えるんやけどね
にほんブログ村
さて 前回訪問させて貰ったのが10月だから
予約入れ直してからは、やっぱ 半年待ち
それでも 幸運とスイーツフレンズさんの御好意のおかげで
2016年2月から 2年と2か月(26か月)の間で
今回で なんと10回目の訪問
ほんと恵まれていると思っています。
(最初に紹介して下さった方にも感謝感謝)
嫁さんと訪問
お隣は、偶然にも その紹介して下さった方♪
ちょっとした事件も在って
忘れられない 10回目の訪問となりました。
にほんブログ村 読み始める前に 行って戻って来て下さると嬉しいですm(_ _)m

天気が良ければ 当日10時からテラス席の予約受付
しかし此れもけっこう激戦
今回も 御一人様?4名様がテラス席
当然 猛者さん(笑)
勿論店内も満席
そんな中 気になるショーケースは、

アップにすると












これも ケーキバイキング対象
特に パリとろシューの皮は、オーナーさんが何時間もかけて
じっくり焼き上げるこだわりのシュー皮
何とか辿り着きたいもんやけど・・・・


非公開意味無いってか(笑)
まぁ 検索ダイレクトで引っかかるのとは、違うってことで


残念ながら これは対象外

今回は、キャベツとコーンのコンソメスープ
このスープが在るのが嬉しいし 実際大人気で
終盤 空っぽになる事も珍しくありません。


シフォンケーキ フルーツ杏仁 割れマカロン
スタート前に事件が在って ちょっと遅れてスタート
(事件は、最後にまとめて)
テーブルの№カードと皿を持ってショーケースでオーダーすると
店員さんが、フィルムを剥がしてテーブルまで持って来てくれるシステム

その間に ビュッフェ台からマカロン、シフォン、フルーツ杏仁とスープをゲット
そこへ

私の1順目到着

期間限定 イースター・パーティープリン 420円
普通なら中盤以降に食べたいとこやけど
3個しか残っておらず 速攻欠品の雰囲気でしたから最初にゲット
嫁さんも無事ゲット♪

NEW 桜あんムース 400円
ピンクの可愛らしい さくらあんのムースにピンクのビスキュイアラキュイエールをしのばせてあるそうです。
ムースの中で桜あんの独特な食感と季節感が広がります。

NEW あずきムース 400円 茹であずきが入ったムース トップの栗の甘味も加わり 和風の甘さがたっぷり

2順目
いちごショートDX 450円 不二家のイタリアンショートに負けないデカさに
苺たっぷり(←こっちは完勝)
猛者だらけの中 2順目に残ってたのは幸い♪
キャラメル 400円 小麦粉を使わないココアビスキュイにキャラメルクリームとパッションフルーツのムースを合わせた 苦味とフルーティーな酸味が合わさったケーキだそうです。
個性の強い者同士のぶつかり合いが、楽しい美味しい

期間限定 苺のカルディナール 410円
「ウィーンの伝統菓子 カルディナール・シュニッテンのアレンジ
旬の苺とクリームを さくふわビスキュイでサンド」
この生地 好きなんやよね♪ これも残ってて良かった

3順目
季節のタルト いちごタルト 410円 ヘビーなのが判っていても やっぱり食べたい いちごタルト
密かに期待していた苺ミルフィーユが無かっただけに尚更やて

モンブラン 430円 どの季節でも でっかい栗が入ってるのがこの店の特徴
ヘーゼルナッツのダックワーズ土台にカスタード クリーム
栗きんとんペーストのモンブランクリーム
外せないケーキです。

花かご 430円 求肥の中は、季節の苺と生クリーム&スポンジ
スポンジ多目で 助かりやった

4順目
フルーツショート 400円
イチゴショートは、DX食べたので こっちのショートを選択
所狭しとフルーツてんこ盛りのショートにオーナーの心意気

きなこシュークリーム 280円 お隣様が、二つ目をオーダーされてるのを見て そんなに美味しいのかと私もオーダー
シュー生地が、オーナーこだわりのあの生地♪
カスタードときな粉クリーム 溢れんばかり♪
大納言かのこのアクセントと
上からふられたきな粉が、鼻腔まで広がる
これは、大当たり
流石 値段にとらわれず美味しいものをよくご存じです。
新スフレ 340円
「フランスのクリームチーズKiriを使ったリッチで濃厚なスフレチーズを、ふんわり軽やかなスフレに変えました。 Kiriの濃厚さはそのままに、卵の優しい味わいと、ふんわりと空気を抱き込んだ新しいスフレを是非どうぞ。 今回のスフレはアクセントにラムレーズンをしのばせています。フルーティーなラムレーズンはスフレによく合います」
とのこと
この価格でこの味は、チーズケーキ好きには嬉しい

5皿目
美味しいうちにもう一度 モンブラン 430円をリピ
グラサージュ 400円
パティシエの鎧塚俊彦さんが、古館の番組で
そのケーキ屋さんの実力を知るには
ショートケーキ チョコレートケーキ シュークリーム
この3つを食べなさい って言ってたのを聴いてから
通いなれたお店でも 必ずこの3品を食べるように努めています。
で こっちが美味しかったから

スタートして40分後の寂しいショーケースから

6皿目
チョコいちごショート 380円をオーダーしたら
此れが予想以上に苦くて 撃沈
半熟チーズケーキ 140円 トロッと滑らかな舌触り この至福がなければ 危なかったかも

コーヒータイムは、残しておいた割れマカロンで まったり
猛者さん達の中で 欠品を心配しながら
ついつい早食いになって
小さいのも入れての 16個の戦績
最近の私としては上出来
やっぱり此処は、スープも在って 最後までケーキが美味しい♪
値上げも全然気になりませんでした。
(むしろ もっと上げてもいいくらい)
いろいろ大変でしょうが、どうかこのまま続けて行って欲しいものです。
御馳走様でした。
さてさて わざわざ区切りをつけて
この日の事件で 問題提起
スタート数分前に いつも御一人様常連さん来店
(20個以上 楽勝の人です)
予約ですとレジで精算を済ませ 奥のお二人席へ
不思議に思っていたら 店員さんが、二人やって来て
年配の店員さん
「お客様は、30日の予約になってます。最初24日で予約されましたが、
キャンセルされ30日にされましたの 覚えいらっしゃませんか?」
常連さん
「‥‥記憶にありません」と座ったまま
(テラス2席も、二人 二人状態で 其処に入れるのは、厳しい状態)
既に 料金受け取ってしまっている店員さん
困って 取った行動は、
窓際のお一人様女性に相席 御願い
女性 断れずに了承
店員さん常連さんに
「あちらで相席でも宜しいですか?」って
此方も了承して移動
少し遅れてスタート
その後 常連さんは、
窓側に背負向けて(横向いて)通路に足組して皿を手に持って食べる
奥の女性は、お替わり度 通路になってる場所にある組んだ足を退けてもらう様に頭を下げる
結局 女性は、30分で退店
店員さん追いかけて謝っていました。
かつて時間オーバーで2連続オーダーして
2度目は断られ「本当は、まだまだ行けます」って豪語していた常連さんも
50分までに出て行きました。
店員さん、常連さん、相席を受けてしまった女性
そして周りの客
半年待ちの楽しい美味しいケーキバイキングで起きた
それぞれの事件
どうするのが一番スマートだったんでしょうね?
口直しのおまけ
お店に訪問する前に立ち寄った
四日市市富双 ひもの食堂
で 買った 超お得な

アジフィーレ 20入り 1,000円

大金目鯛 10匹入り 1,000円
此れ二つとも今までにない大きさで
脂も乗って 大当たりやった♪
店舗の様子は、過去の訪問を参照してください