餃子専門店 岐州 【岐阜市】 行列売り切れ必須の餃子を食す
岐阜県岐阜市 餃子専門店 岐州 行列のできる店 売り切れ御免 特製炙りチャーシュー
2月22日は「竹島の日」
鳥取県が、一生懸命に記念式典をしとんのに
政府は、山下雄平内閣府政務官を派遣するだけ・・・
南朝鮮が、例によって抗議声明を読み上げ
マスコミは、そっちだけ取り上げて報道する・・・
ほんと やりきれやんなぁ~
国際法に反して一方的に設定された
李承晩ライン (外務省のHPの説明)
日本漁民が、受けた 韓国警備艇による
射殺、体当たり、拿捕(だほ)、抑留、餓死の
歴史をちゃんと学校で教えやなアカンと思うけどな
(4分で解説)
にほんブログ村
さて
2か月ぶりの岐阜遠征
最後に訪れたのは、何度もテレビに取り上げられてる
岐阜駅から徒歩3分圏内にある
餃子専門店 岐州(ぎしゅう)
さてさて
tetumaruさんの馬鹿舌が、どこまでその実力に迫れますやら
にほんブログ村 読み始める前に 行って戻って来て下さると嬉しいですm(_ _)m

駐車場に車を入れるのも怖い
凍った歩道
住んでる世界が全然違う・・・
岐阜県民は、なぜか三重県民を馬鹿にする傾向があるけど
tetumaruさんは、海の幸も山の幸もあって
雪の心配も年に1度か2度の
三重県の方が、暮らし易いと思うけどなぁ
まぁ住めばどこでも都なんやけどな

2018年1月27日(土)
kotetuと合流して 16:28 餃子専門店 岐州(ぎしゅう) 到着
既に 19人が並んでました・・・
席数は少なさそうなので(後で数えたら16席)
初回入場は、ほぼ絶望・・・
16:40 40人くらい

17:00 50人くらい

店員さんが、並んでる人に注文する餃子の数を
あらかじめチェックしはじめます。
同時に事前オーダー メニューは税別
餃子は一人3人前までのようです。

お隣に迷惑にならない様に 行列は、左から右へ折り返しています。
名古屋テレビ「デルサタ」 の取材が来ました。
カメラ撮影に入る前に
並んでる客にちゃんとお断り
「松菱」前の朝日新聞のカメラマンとはえらい違いやて
因みに撮影は、行列の絵が欲しかっただけで
MCの鈴木ちなみさんは、別撮りだったようで・・・残念

17:30 入店が始まったけど
満席にすることは在りません

18:20 あともう少しで入れそう


岐阜市市長選挙 投票日前日
緑の民主党推薦候補が、ちょうちん持ちを引き連れて練り歩いてきました。

18:35 入店 カウンター席に3人並んで着席
実に並び始めてから 2時間ちょい・・・
寒かった~


最初に届いた キムチ(韓国直輸入) 270円

水 でかい!!

半熟煮玉子 162円

嫁さんと半分こ
ラーメン屋さん以外で初めての注文
負けない美味しさ

特製炙りチャーシュー 540円

3人でシエア
とろとろ 箸でほぐれて口の中でとろける
辛子との相性もいい
酒が欲しくなるけど 帰りの長距離運転が待ってるから・・・

岐州の焼餃子 432円×2人前
全部で7人前注文したけど
一度に全部出してくるようなことはしない方針のようでした。
お客さんの食べるペースで
一番美味しい状態で食べて貰う
店内を満席にしないのも
大将の目が届く範囲で作って行きたいからだと
此処で理解

完全密封の餃子
最初は何もつけずに
皮自体にも味が付けられているそうで
カチッとした焦げ目 もちっとした皮
中から染み出る 餡の旨味
何個でも行けそう♪

えび炒飯 756円

特製チャーシュー炒飯 756円
ほぼ同時に到着
3人でシエア

えび炒飯 ほんと パラッパラのぱらぱら
薄味で 海老もプリプリ
なんか ホテルの高級炒飯(食べたこと無いけど(笑)) そんな上品な
でも 食べだすと止まらない味

こっちも 見た目よりパラパラで
味も 見た目と違って 脂っこくなく
玉子の甘味でコクが深まりガツガツ行きたい美味しさ

再び2人前が届き

1人前が来て

ラー油に付けて食べたら
此れが辛いのなんのって・・・・
白い御飯が欲しい 酒も欲しい

残り2人前は、グッと我慢して
3人ともに そのままで(笑)
寒い中 並んだから 余計に美味しく感じたのかもしれませんが
行列が出来るのが納得できる
今まで食べたことの無い 餃子でした。
小龍包ぽいかと思っていたけど
皮が、やっぱり餃子
いつか 帰りの運転を気にせず
泊りがけで来た時に 酒を飲みながら
食べてみたいものです。
御馳走様でした。
店舗情報
店 名 : 餃子専門店 岐州(ぎしゅう)
TEL : 058-266-6227
住 所 : 岐阜県岐阜市住田町1-31 マツノビル1F
営業時間 : 平日 17:30~
日曜 17:00~
※売り切れ次第閉店
定休日 : 火曜日

にほんブログ村 最後までありがとうございました。
↑ クリックが、励みになって居ます。m(_ _)m