Delices デリスイオンモール橿原店【奈良県】 セレクトビュッフェ(タルト食べ放題) 後編
Delices デリスイオンモール橿原店 常設ケーキバイキング タルト食べ放題 セレクトビュッフェ
更新が遅れてすみません。
季節外れの大寒波の訪れる中
嫁さんと久しぶりに温泉旅館に行ってました。
そちらのネタは、また数日先として
まずは、出かける前にアップできなかった
Delices デリスイオンモール橿原店
セレクトビュッフェ(タルト食べ放題)
実食編から
にほんブログ村 明日への活力 応援クリックお願いします。m(_ _)m

タルトセレクトビュッフェ
受付開始時間:11:00~19:00
90分時間制 FREE Drink付き
●大人 1,980円(税抜)
●小学生以下 1,000円(税抜)
●4歳~6歳 500円(税抜)
●3歳以下 無料
2,017年11月11日(土)独身の日 御一人様訪問

私の1順目

まずは、
難敵予想の かぼちゃと栗のタルトを除いてゲット

勿論 口直しも準備万端ででスタート

小さな取り皿も用意して
ベリーのタルト から
酸味が効いたタルトでスタート
表面がちょっとヘタってたのが、ちょい残念だけど
味に影響は、それほど感じないので
ま 良っか♪
店売りだと

此れに近いけど
かなり安易タイプになっとるね

洋梨のタルト
簡易タイプなので 洋梨も薄っぺらい
コムサに比べ タルト土台もしっかりしてるので
2個目にして 警戒信号発令
店売りだと

こんな感じで 1cut 712円

3個目 フルーツタルト
店売りだと

こんな感じで 1cut 669円
ほぼ店売り状態だと考えて良さそうやね
実際 フルーツごろごろ たっぷりで
同じタイプのタルトの中で有り難い口直しになりました。

4個目 いちじくのタルト
カスタード土台 連続
その上 カスタードそのものの元気がイマイチ
そろそろ旬が終わる無花果なのに
予想外に しっかりしてるのが救いで
まだまだ美味しく実食
因みに 店売りは

こんな感じで 1cut 669円

柿のタルト バイキングバージョン

6個目
柿のタルト 店売りバージョン
その差は歴然
先客お一人様だ残してくれたことに
感謝感謝

7個目 苺のタルト
簡易タイプの残念感と
カスタード土台に早くも飽きてきたので
危険信号
先行調査して下さった ねこ顔さんの
タルト13切れ、ケーキ4切れ、サラダ類2皿、パン1個を
目標にしてたけど
早くもあきらめムード・・・・
せめてタルトだけでも並びたいと目標変更

2順目

ブルーベリーのタルト
店売りにしてもいいくらい てんこ盛り
ブチブチ食感と弾ける酸味

9個目 フルーツタルトで数を稼ぐ作戦←オイオイ
そんなところに新規登場した

10個目 チーズのタルト
ベイクドチーズ土台に ふんわりクリームチーズ
嬉しい味変で 復活!!
因みに店売りは、

こんな感じで 1cut 626円
サラダコーナーの
黒豚ペッパーポーク が、欠品になって居たので店員さんにリクエスト
すぐさま大量補充して下さったので

ビッグサイズでゲット(笑)
超人気でした。
次に新規登場したのは、

11個目 キャラメルバナナのタルト
キャラメルクリームの土台と
キャラメルソースとの2種類の苦み
アーモンドチップとバナナの甘味
ちょっぴり大人の味でこれも美味い
因みに店売りは、

こんな感じで 1cut 648円
ほぼ同じですね。

12個目 フルーツタルト やっぱこれが、中心
そんなところへ
またまた新規登場

13個目 バナナのシフォン
冷蔵庫から出し立て
クリーム部分が、シャリシャリのアイスクリーム状態
そろそろ限界の所に 幸運なケーキ
とても食べやすくて 終盤に来て嬉しい美味しさ
もっと前から出てたら
こっちを中心に戦略を組み立てていたと思える ケーキ♪

結局 タルトだけでも追いつけたので
無理せず サラダで

コーヒータイムに突入しました。
タルト土台が、結構ごっついのと
同じタイプの(やや元気の無い)カスタード系が多いので
他のタイプとうまく組み合わせて食べないと
数をこなすのは、厳しいかもしれません。
それでも
常設のケーキバイキング店は、その存在だけで有り難い時代。
戦術としては、
お客さんの多い時間帯で新規登場を
ビュッフェ台に近い席から観察しながら
食べ進めるのが、ベストだと思います。
御馳走様でした。
また季節が変わった頃に再訪したいと思います。
ボブさん 貴重な情報ありがとうございました。
最後に店売りショーケースの様子


ジェラート
店舗情報
店 名 : Delices デリスイオンモール橿原店
TEL : 0744-22-8882
住 所 : 奈良県橿原市曲川町7丁目20番1号
イオンノースモール1F
営業時間 : 10:00~22:00
定休日 :
その他 :
ホームページ

にほんブログ村 最後までありがとうございました。
↑ クリックが、励みになって居ます。m(_ _)m