茶しん 駅前本店【滋賀県長浜市】 イタリアン焼そば&ホワイト餃子 そして黒壁スクエア散策
滋賀県長浜市 茶しん イタリアン焼そば ホワイト餃子 黒壁スクエア
東京株式市場で11日、
日経平均株価が7日続伸し、
前日比57円76銭高の2万0881円27銭という高値で終えたそうです。
少し古いけど 数字の比較
そして忘れてはならない
民主党暗黒政権時代の数字
何度名前を変えても
中身は、民主党の先生たち・・・・
また騙される人なんて 居~ぃへんよな!(笑)
にほんブログ村
さて 長浜グルメで検索すると
真っ先にヒットする
イタリアン焼きそば
kotetuと琵琶イチしたときに
臨時休業だった
親子丼、かしわ鍋 の 鳥喜多も
気になったけど 今回は、ケーキバイキングからのハシゴ
御飯物は、流石に厳しい!
何時ものラーメンの替わりは
やっぱ 焼きそばでしょ ←そもそもが、おかしいって(笑)

つるやパンから移動して行く途中
見つけた レトロなお店
手づくりの老舗和菓子店
「元祖 堅ボーロ本舗(清水ボーロ)」
ホームページ

「月曜日から夜更かし」でも紹介だとか
そこからもう少し歩いた先に在るのが

茶しん 駅前本店
2017年10月7日(土) 12:20
行列は、12人
店先のウェイティングボードに名前を書いて並ぶようです。
(最初 分らなくて ただただ 並んでた・・・)

メニューは 少ない
でも 激安価格!!
並ぶこと 約30分

先にメニューを決めて
入口レジで 料金先払いのシステム

この醤油とラー油
持つと ギット ギト
(だったみたいで・・・)
清潔感は、あまり期待できない感じです。

まぁまぁ この辺は、安いから許せる

ホワイト餃子 10個 480円到着

イタリアン焼きそば 普通盛り 500円到着
実はパグさんが、向こうで餃子のタレ作成中
ギトギト被害 m(_ _)m

イタリアン焼きそば は、普通のソース焼きそばにミートソースを掛けた
まさに B級グルメ
最初の一口は、ソース同士が、大戦争
二口目は、その濃厚な味わいに
「意外と会うやん」 「もしかして美味しいんとちゃう?」
で 食べ進めると
あまりの濃厚ギトギト感に負けそうになる
此れを大盛りで食べるのは、
よっぽどソウルフードとして慣れ親しまなければ
ちょっと無理かも・・・・

一方の ホワイト餃子
数年前に名古屋黄金(こがね)で 同じような
カリットギョウザを食べたのに比べると
皮のパリパリ感は中途半端やし
具のジューシ感も残念レベル
・・・・
どうも私には合わなかったようで
お土産に買って帰ろうと思ってたけど
スルーしました。
もう一つこのお店で気になったことは、
お手洗い
なんと厨房エリアに 水洗和式
隔てるのは、ボロいトイレのドア一枚
カウンターに並ぶ出来上がった料理からの距離
2メートルそこそこ あるかないか・・・・・
デートでB級グルメ食べ歩きに使うのは、
慎重にすべきかも知れやんと思ったtetumaruさんでした。
(そんなん もう無いけどな(笑))
御馳走様でした。
店舗情報は、 ホームページを参照してください
腹ごなしに 黒壁スクエア散策

海洋堂フィギュアミュージアム
門番は、

ケンシロウと

昭和の体形 大魔神←オイオイ

入ると ジュラシックパークのお出迎え



サービスカットもあります。 ←オイオイ

カフェ叶 匠壽庵
発見!
もうすぐ開催されるであろう
叶 匠壽庵 寿長生の郷 (かのうしょうじゅあん すないのさと)
和菓子バイキングの情報収集
(3月梅まつり訪問の様子)
そんでもって ちゃっかりカフェのショーケースも
撮影許可をもらって

アップにすると



この店でも バイキングをしてくれたら
絶対遠征してくるんやけど



無理やろなぁ
(4,000円でも 突撃してくるんやけどなぁ)


肝心の 寿長生の郷の方は、
新しく作った パン工房のお披露目も兼ねて
秋祭りを開催するそうです。

此れは楽しみ♪
もしかしたら バイキングにも登場するかもしれません。
以来
ホームページのチェックをする日々です。
そうこうしてたら 気を効かせた店員さんから

あも の試食サービス♪

温かい昆布茶もセットで

此処までしてもらったら

期間限定 くるみあも 1296円
2本 お土産に購入させて頂きました。

もう少し散策

もう一つ覗いてみたいお店

菓匠 禄兵衛 黒壁店

お店の方に
今度は、休日に開催して下さいと
直談判(笑)
感触は、悪くなかったので
気長に待ちたいと思います。
以上 長浜遠征でした。
次回は、法隆寺のそばでモーニングから
大阪遠征へ 続いていきます。

にほんブログ村 最後までありがとうございました。
↑ クリックが、励みになって居ます。m(_ _)m