京都市 京都駅 新福菜館 ラーメン 炒飯 ヤキメシ 行列のできる店

京都センチュリーホテル 「カサネ」の
スイーツオーダービュッフェ の後半戦
例によって kotetuの
「ラーメン食いてぇ~!ごはん食いてぇ~~!!」
のハシゴリクエスト
隣のオシャレで優しい京都ライダーさんから
「近くに美味しい行列のできるラーメン屋さんが、2軒並んで在るよ
此処から歩いて5分位」と嬉しい情報
tetumaru一家が、そんな美味しい情報に飛びつかない訳が無い
パグさんも巻き込んで
「ケーキバイキング後のラーメン」
『悪魔のハシゴ』へ出発です
京都府京都市南区 ラーメン藤

ケーキバイキングの後は、やっぱりラーメン♪
メタボなおっちゃんの鉄板です(笑)
「カトレア」の店売りケーキバイキングの後 何処にしようか?いろいろ検討したのですが
近くの美味しそうな店はどれも駐車場が無い・・・
(京都のお店はラーメン屋に限らず駐車場の無いお店が多いような・・・・)
そこで 節約モードのおっちゃんの目に留まったのが、 『ラーメン藤 本店』
昔 じぃさん(tetumaruさんの親父)が、
「ラーメン藤は、美味い♪ 本当に美味しいぞ! いっぺん行って見ぃ!」なんて言いながら
一度も連れて行ってくれたことの無いお店です。
まぁ 此れはうちのじぃさんの 毎度の事なんやけどな・・
京都を中心に 滋賀・大阪・奈良・福井・石川に26の店舗を展開している
『ラーメン藤』 (HP) は、
愛知を中心に展開している 藤一番や ラーメン福の源流となるお店だそうです。
その源流の本家本元に 嫁さんと一緒に初訪問してきました。
元々は、駐車場が在る!って理由だけなんやけどな(笑)
京都府木津川市加茂 ラーメン 中華そば 食べ歩き

ケーキバイキング京都遠征のもう一つの楽しみがラーメン食べ歩きです。←絶対に食べすぎですよね(;^_^A
今回 Les Hallesでのケーバ後に選んだのがこの店です。
京都木津川では、無鉄砲 本店が超有名ですがこちらも隠れた人気店のようです。

JR加茂駅から西に700mくらい パチンコ屋の駐車場敷地内にあります。
営業時間が、11:30~24:00(L.O23:30)と途中休憩が無いのが食べ歩き旅行者には嬉しい所です。
京都 城陽市 ラーメン レアチャーシュー 食べ歩き

京都遠征のたびにラーメン屋さん巡りをするのも楽しみの一つです。
無鉄砲 はなふく ときて今回はいよいよ京都食べログラーメンランキング1位に輝く
ここ 俺のラーメン あっぱれ屋に挑戦です。

今回は、11:00?12:00 カトレア 新十条店ケーキバイキング?12:20 たま木亭 パンお持ち帰り?13:00能登椽 稲房安兼 茶だんごのお土産?13:35 ここの余裕を持った行程です。
しかし 宇治平等院で1週間前に修理に出した愛車のエアコンが再び効かなくなり
汗だくでの到着となりました。(中古のコンプレッサーと交換だけど6万円近くしたのに・・・(。>0<。)

京都府 ラーメン 食べ歩き

全国的に有名な 超濃厚とんこつらーめん『無鉄砲』 濃厚ラーメン好きには、憧れのラーメン屋さんです。
ETC休日割引を利用して遠くから足を運ぶ人も多いと聞いています。(私もその1人(o^-^o))
三重県松阪~伏見区醍醐の『パイ&カステーラ山崎屋』のケーキバイキングを堪能し~宇治 『能登椽 稲房安兼』へ立ち寄り ~木津町『無鉄砲』ラーメンへの まさに無鉄砲ツアー

駐車場は満杯 偶然にも入れ替えのように停めることが出来ました。
しかし行列 (ほぼ1時間待ち)
食券販売機が近づき前の人に習って食券を購入

入店間際になると店員さんが、食券を確認して こってりか、あっさりか 麺のかたさはどうか ネギの量は?と聞いてくれます。
「相席でもよろしいですか?」 「相手が良いのでしたら別にかまいません」と入店
このお店は既に閉店しています
京都 食べ歩き ラーメン

カトレア 新十条店が、年に4回行うケーキバイキングの後 折角京都まで来たのだからと近くの美味しいラーメン屋さんを検索し選んだのがここラーメン はなふくです。
昼の時間 11:30?14:00 金曜日?月曜日の4日間しかラーメンをやっていない点も選んだ理由です。
