浜松まつり 御殿屋台の引き回しとドネルサンド
静岡県 浜松市 浜松まつり 御殿屋台の引き回し 練り
浜松まつり 夜のメインは、御殿屋台の引き回しと練りだそうです。
そう教えて貰っても 其処は、初心者
浜松市訪問自体から初心者なので 何処でどう観ればよいか
皆目見当が付きません。
とりあえず 交通規制範囲外の駐車場に車を放り込んで
浜松駅を目指して歩き始めました。
静岡県 浜松市 浜松まつり 御殿屋台の引き回し 練り
浜松まつり 夜のメインは、御殿屋台の引き回しと練りだそうです。
そう教えて貰っても 其処は、初心者
浜松市訪問自体から初心者なので 何処でどう観ればよいか
皆目見当が付きません。
とりあえず 交通規制範囲外の駐車場に車を放り込んで
浜松駅を目指して歩き始めました。
静岡県浜松市南区 共水マルトク鰻 ひつまぶし 肝焼き 子ども110番の家・・・・
( 供 より ~ども の方が、よっぽど差別表記だと思うtetumaruさんです)
全国でも、30件余りの鰻屋でしか食べれない国産ブランド鰻「大井川・共水うなぎ」HP
使用店のひとつ
浜松まで来て浜名湖の鰻じゃなくて 大井川の鰻 って処に
引っ掛かるところが無いとは言えませんが
今回は、父子節約旅行
20%割引のクーポンを見つけて 口コミも悪く無いとなれば
少々高かろうが親父の威信にかけても予約するしかないでしょう!
静岡県浜松市東区有玉北町 たい焼き 白い鯛焼き
赤と白中心の派手な外観
注目すべきは、漢字の『子供』
正しい日本人が経営していると推察できます。←ほんまかいな?
皆さんご存知 粒あん大好きメタボなおっちゃんtetumaruさんです。
浜松餃子を御飯大盛でお替りして食べ
尚且つ 2時間後には、憧れの浜松の鰻が待っているのに
移動中に見た 派手な看板が気になって仕方が在りません。
一匹くらいなら大丈夫だろうと
三重県では、未だ見たことのないお店にトンボ帰りです。
静岡県浜松市中区 浜松餃子 げんこつ餃子 御飯お替り自由 行列のできる店
2012年5月4日 GW 浜松まつり ど真ん中
凧揚げ見物を午前中 11:00前に切り上げて
長男希望の浜松餃子を食べに 11:15駐車場を出発
どうせ食べるなら 一番老舗の有名店
石松餃子 浜松本店 (HP)へ
凧揚げ会場とは反対の 浜北区にあります。
もう一つの理由は、
浜松餃子らしい フライパンに円形に並べて焼いたのを
そのままひっくり返して 中央に茹でたもやし
その写真を撮りたかったものですから・・・
しかしナビの支持するルートは交通規制・・・
曲がるに曲がれず 大回り
やっとたどり着いたのは 12:25 大行列でした。
浜松祭 凧揚げ 屋台
GW父子節約旅行 当初の目的は、エアパーク
しかし 折角GWに浜松まで来て浜松まつり (HP)を観ずに帰るなんて
考えられません。
だだ 其処は初心者
ガイドブック片手にあれやこれや予定を詰め込んでも失敗の元
2012年5月4日 この日の予定は
07:00~ パンの郷 でモーニングバイキング
09:00~ 凧揚げ見物
12:00~ ホテルでランチバイキング
その後 どこかで 浜松餃子
17:00~ 鰻の夕食
その後 市内にて 御殿屋台の引き回と練りの 見物
充分詰め込み過ぎやんかなぁ~ 特に胃袋に (笑)
そんな訳で 長男から反対されて早々にランチバイキングをキャンセル
その分 お祭り屋台の食べ歩きが出来ると喜んでましたが
さて どうなりますやら・・・
静岡県 浜松市 らーめん 日帰り温泉
2012年5月3日 夜
浜松市内は、其処かしこからラッパの音
「御殿屋台引き回し」見物は、明日の夜に予定していたので
気になる気持ちを抑えつつ 疲れた体をほぐしに
全国規模のスーパー銭湯 極楽湯 浜松佐鳴台店へ
温泉大好きな息子は2時間近くも出たり入ったり
流石にその若さにはついていけません。
湯から上がって 座敷でまったりしていると
キャナリィロウのバイキングであれだけ食べたのにもうお腹が空いた様子
それも出来れば外で美味しいラーメンを食べたいと言い出す始末・・・
もう少し横になって居たかったのですが
お腹の方だけは、まだまだその若さに付き合えるので
祭が終わってもラッパが鳴り止まない街の中を走りだしました。
静岡県 浜松市 工場見学 キャナリィロウ ドルチェバイキング うなぎパイ
夜のお菓子「うなぎパイ」 春華堂 HP
その名前と社名からてっきり 精力増強のお菓子やと 思とったら
ちょっと違うみたいですね・・・
でも 私の様な勘違い&助平おっさんの絶大なる支持で
売り上げを伸ばして行ったんが ホンマの処やないやろか?(笑)
エアパークの後は、
庶民の節約観光の定番 工場見学
入場料が、無料の上に お土産まで貰えますからね♪
2012年5月3日 16:07 到着
静岡県浜松市西区西山町 無番地 航空自衛隊浜松基地 浜松広報館(エアーパーク)
「お~い 連休中 車を宿代わりにどっかへ安旅行に行かへんか~」
との 私の無謀な提案に
次男「部活が有るから無理!」
嫁 「次男が残るなら私も残らなあかんやろ
実家にも帰りたいし・・・」
最初は長男も渋っていましたが、何処でも連れて行ってやる!に反応して
「浜松のエアパークへ連れて行ってくれるんやったら
行ってもええよ」
小さい時に 久居の自衛隊駐屯地のお祭りで
戦車やヘリコプターに乗せて貰って以来
ちょっとした自衛隊オタクの長男坊です。
そんな訳で 最初で最後になるかもしれない
父・息子の節約二人旅の始まりです。