東京観光汽船 隅田川 ヒミコ お台場 ケーキバイキング デザートブッフェ 東京ベイコート倶楽部

2012年2月23日 日本半周旅行最終9日目
折角東京に立ち寄るのだから
上質のケーキバイキングを体験してから帰ろうと考えた
メタボなおっちゃんtetumaruさん 候補に挙がったのは、
ウェスティンホテル東京 ザ・テラス(訪問の様子) へのリベンジ
赤坂の36カフェ、 ホテルニューオータニの「ガーデンラウンジ」
ヒルトン東京「マーブルラウンジ」などなど
流石東京 検索するだけで楽しくなってしまいます。
( マンダリンオリエンタルホテル 東京 ヴェンタリオ は、
平日やってないのが残念 訪問の様子はこちら)
そんな中から カシオペア終着駅『上野駅』からの観光とアクセスを考慮して
予約したのが、お台場 東京ベイコート倶楽部にある
リストランテ OZIOでした。
読み始める前に 明日への活力
注入願います。

にほんブログ村 ↑ 1日1回 温かい応援クリック 有難うございます。m(_ _)m
おっちゃん世代のアニメファンなら誰でも知っている
キャプテン・ハーロック 銀河鉄道999 などの作者 松本零士がデザインした
隅田川水上バス 浅草・お台場直通ライン 「ヒミコ」を観光と移動に利用できます。
尤も当日は、御覧の様に生憎の雨 しかし逆に 雨の日限定で
ショーケース内のケーキやメニュー内のパフェ・ワッフル・軽食・ドリンクが
オーダーバイキングになる
江戸川区西葛西のFOUR SEASONS CAFE(フォーシーズンズカフェ)を
庶民なら目指したほうが良かったかも?と今頃気づいています。
水上バスの乗り場は、浅草
遠くにはスカイツリー 近くには、黄金の「うん●ビル」アサヒスーパードライホールが見えます。
- 関連記事
-
2011年4月4日(月) 晴れ
きんにょうの朝はめっさ冷え込んだけど 今日はまぁまぁやったな
桜もボチボチ咲き始めて 週末まで持つか心配になってくるなぁ
さて今日4月4日は すみれの節句 別名オカマの節句
新宿2丁目ではめくるめく沈美な世界が繰り広げられるやろけど
松阪の田舎はそんなん無縁
早いとこやと 田んぼにぼちぼちと水が引かれて田植えの準備が始まるっとった(笑)
今年は減反政策なんか止めて
百姓みんなでコメを作らんと 米不足になるんとちゃうかなぁ~
因みにおっちゃんは、どの番組見ても必ずオカマがキャスティングされている今の現状に辟易としています。
さて我が日本国がそんな国難に遭っている最中 お隣が
日本の領土竹島に 海洋基地建設着手を決定したようです。 こちらから
こんなときに どの国が見方か敵か判って来ますね。
- 関連記事
-
東京 大丸 スイーツ 食べ歩き 
おのぼりさん爆食紀行も最終章 ←何時まで掛かとんのでしょうね!(;^_^A
購入したのは、結構早かったのですが、賞味期限に余裕があったので食べたのは一番最後でした。
大丸東京の1階 東京駅に一番近い入り口 入って直ぐ左にあったのですが、
BOISSIERを読めずに通り過ぎてしまった メタボなおのぼりさんでした。(ノ_・。)
2010年7月4日 13:22訪問

ショーケースは、さながら宝石店のそれ
[#IMAGE|f0237877_22513267.jpg|201007/21/77/|mid|600|399#]
お値段もビックリの東京価格
このお店は閉店しました。 (2012年4月追記)
- 関連記事
-
ラ・ブティック・ドゥ・ジョエル・ロブション 恵比寿ガーデンプレイス
東京都 恵比寿 恵比寿ガーデンプレイス ロブション 3つ星レストラン パン 食べ歩き

三重松阪のおっちゃんでも知っている ミシュラン3つ星を3年連続で取得している
ロブション
知ってはいても そのレストラン ガストロノミー ジョエル・ロブションは、夢の世界
敷居が高過ぎるどころか そり立つ壁のように思えます。
しかしそんな3つ星をほんの少し覗き見ることが、同じ場所の地下1階で気軽に出来ます。

気軽と言っても 普通にパン屋さんと呼ぶには、やはり高級感が漂っていました。
その名の通り ブランジェリーとパティスリーのブティックですね。
そんな店内で 撮影掲載許諾を頂いているとはいえ カシャカシャ、パチパチ
恐れを知らぬ田舎もんでした(;^_^A
- 関連記事
-
東京 恵比寿 ホテル ケーキバイキング デザートビュッフェ デザートブッフェ バイキング 食べ放題

今回のおのぼりさん紀行 最大最高の目的
全国のケーキバイキングファン憧れ ザ・テラスのサマーデザートブッフェに行って来ました。

システムは、
平日 15:00?17:00 (120分間)
要予約 TEL 03-5423-7865
料金 3,000円
到着後 店頭にて名前を告げ ロビーで待っていると順次席に案内
最初のドリンクを注文 バイキングコーナーの用意が整うと 順次声を掛けてスタート
内容は、
ケーキ、タルト、ムース、グラスデザート(スープ含む) 30種類以上
アイス、シャーベット 7種(バニラ、抹茶、チョコ、青りんご、アプリコット、グリオットチェリー他)
軽食 醤油風味フライドチキン、パスタ、ピラフ、サンドイッチ2種、ピザ、漬物、サラダ他
パン デニッシュ系7種 カレーパン
チョロス、果物 以上全て食べ放題
フリードリンク テーブルオーダー ホット8種、 アイス10種
あと 非食べ放題でココナッツとパッションの焼きたてスフレが、テーブルサービスされます。

- 関連記事
-
日記 2010年 07月 18 日 ( 日 ) 晴れ
東京都議会場

東京 おのぼりさん紀行を 後もう少し・・・たぶん^^
おっちゃんは、いつも旅先で馬鹿食いして 幾つになってもお腹を壊す おこちゃまなんやさ。
そんなもんで トイレに いっつも悩まされるんやさ
何処にあるか?や無いやで (流石にそれ程 緊急事態は最近あらへん(;^_^A
シャワー付きや 無いか それが問題ナンやな!
シャワー付きや無いトイレが、3回も続いたら ヒリヒリ 真っ赤か
酷い時は、痔が出てきたりするんやに(笑)
- 関連記事
-
東京都 バイキング 食べ放題 ケーキバイキング デザートビュッフェ デザートブッフェ

おのぼりさん 二日目の行程は、はとバスです。
田舎もの丸出しですが、これが意外と重宝で いつも良い!
特に今回は、
東京駅丸の内南口(10:00発)?東京都庁(展望・30分)?ヒルトン東京「チェッカーズ」(バイキング料理・60分)?お台場大観覧車(乗車・20分)?パレットタウン(都心唯一のアウトレットなど自由散策・60分)?東京駅(16:00着予定)
と しっかり観光とヒルトンホテルのバイキングまで付いて 7,900円
チェッカーズのランチバイキングだけで通常 大人¥3,045(別途サービス料が加算)ですから かなりお得だと思います。
- 関連記事
-
日記 2010年 07月 17 日 ( 土 ) 晴れ
エエ天気やったなぁ?^^
来週は、ず??と晴れマークやし これで梅雨明けなんやろかな
世の中も 選挙結果を受けて スッカと梅雨明けすればエエけど あかんなぁ?
あいつら 去年の衆院選挙の後も 国会開かんだもんな
今回も開かん 開いても な??んも決めやん
国民から見えやんとこで勝手に
議論をせんと独断専行 いや暴走するのが、あいつらの民主主義やもんな
鮮獄大臣だけかと思とったら
民主党政府全体でで国民の合意無し の
また売国行為を考えとるらしい・・・
と まぁ社会の底辺に生きる おっちゃんが、ぼやいてもしゃ?ないんで
東京旅行の続きを・・・・・・ 未だ続くの? かって(;^_^A
後もう少し(4本ほど)お付き合いの程 よろしくお願いしますm(_ _)m
- 関連記事
-
東京 六厘舎 東京ラーメンストリート 朝つけ麺 食べ歩き

六厘舎 それは、三重県松阪の田舎にも鳴り響く つけ麺有名店 憧れの店♪
マイレビュアー 弾丸ライナーさんから ここにあると紹介して頂いてから その思いは強まるばかりです。
今回のタイトな(爆食)行程に組み込むには、
朝食から はとバス集合時間 9:45分までの時間しかないと考え
本日 朝食第2弾として訪問です(;^_^A

東京駅一番街 地下1階 ラーメンストリート 4店舗のうちの1つ 行列覚悟の店だそうです。

2010年7月5日 7:45 (開店15分前) 訪問

- 関連記事
-
東京 丸の内 ホテル 朝食バイキング 27階から東京駅を見下ろして朝食バイキング!

宿泊した ホテルメトロポリタン丸の内 27階にあります。
席によっては、抜群のロケーション (鉄ちゃんは、特に^^)

山手線、中央線、京浜東北線、それに新幹線東京駅を見下ろしながら 和洋朝食バイキングを楽しむことが出来ます。
朝食のシステムは、
朝 6:30?10:00まで 時間制限無
大人 2,300円 子供(4歳?12歳) 1,300円 税、サービス込み
宿泊者は、無料
和洋食バイキング
フリードリンク(日本茶、コーヒー、紅茶は、テーブルオーダー)
2010年7月5日 6:30 訪問
- 関連記事
-
東京都 東京駅 大丸 お土産 バームクーヘン
お土産に大好評「しっかり芽」 当日限りの生 「極上のたべごろ」も必食でした。

旅行のとき お土産を何にするか?それがいつも問題です。
まして 時間の余裕が無いとき その場になってから悩んでいては大変です。
そんな時 頼りに成るのが信頼できるマイレビュアーさん達の口コミ
今回 大丸東京店、日本橋高島屋、日本橋三越本店で検索すると あるあるある(*^-^)
その中から ルシェルさん 紹介の ねんりん家 大丸東京店のマウントバームしっかり芽を選ばせてもらいました。

2010年7月4日 13:10 訪問
10分ほど並んでいる間に 一人ひとりにパンフレットで案内
同時に地方発送の用紙記入もこの時に! (バッグ持って並びながら進みながらでちょっと面倒(;^_^A
- 関連記事
-
東京都 大丸 たい焼き B級グルメ 食べ歩き

大丸東京 B1フロアー メゾンカイザーでパンを購入して歩いていたら
たい焼きの香ばしい匂いが、してきました。
小さな兄弟と茶髪のカップルが店舗前のガラス越しに 何かを覗き込んでいます。
メタボなおっちゃん(つぶ餡大好き)も興味津々で覗き込むと
そこに在るのは、 たい焼きマシーンのフル活動の姿!
初めて見る丸いたい焼き!
てんこ盛のあんこ その上に生地が流され プレスして薄皮たい焼きに
一枚一枚焼かれるから これは天然もの?でも機械だし・・・
なんて考えていたら 並んでいました(笑)
- 関連記事
-
東京都 大丸 メゾンカイザー パン 食べ歩き

今回のおのぼりさんは、2日連続のケーキバイキングの予約による時間拘束のため かなりタイトな行程です。
かと言って 旅行カバンを持ったままヴェンタリオに行くのも変だし
早い目に お土産も買っておきたい。
そこで ホテルに一番近い 大丸東京店でちゃちゃと片付けることにしました。
しかし お土産だけですまないのが、メタボなおのぼりさんです。(笑)
地下1階フロアーには、あのクロワッサン・オ・ザマンドの メゾンカイザーがあります。
メゾン カイザー JR名古屋高島屋店は、訪問済みですが、こちらは初めて
当然 覗きたくなるし 見れば買ってしまいます。
- 関連記事
-
日記 2010年 07月 13 日 ( 火 ) 雨 ほんまよぉ降るな?

7月5日(月) 朝6:30 東京 メトロポリタン丸の内 27階
東京駅を見下ろしながらの 朝食バイキング

めっさ ええ気分やで
鉄オタやったら たまらんやろな
駅は工事中やけど それがまた良かったりするんやろな
でも周りは、じいちゃん、ばあちゃんばっか!
田舎から出てきて これからはとバスで観光って感じ
おっちゃんらと一緒やないかい(笑)
- 関連記事
-
東京 上野 和菓子 どら焼 どら焼発祥の店 食べ歩き

2010年7月4日 11:50訪問
蒙古タンメン中本 御徒町店でおのぼりさん爆食紀行第一弾を楽しんだ後
5分ほど歩いて 白いうさぎを発見
マイレビュアー 弾丸ライナーさんお勧めの どら焼発祥の店 和菓子舗 うさぎや です。

いかにも東京老舗の女将さん風情の とても上品な御夫人が相手をしてくれました。
注文を聞き 奥に伝え 商品を客に見せて確認してもらってから 包装してくれます。
私より遥かに年上なのに その立ち振る舞いに見とれてしまいます。
イートインスペースが無いので 店を出て何処かで直ぐにかぶりつきたいところでしたが、
この後控えているヴェンタリオのケーキバイキングのため我慢
結局 23:00ごろ ホテルに帰って落ち着いてからの夜食となりました。←ダイエットはどこへ行った(;^_^A
- 関連記事
-
東京 月島 もんじゃ焼き 食べ歩き 本日5食目

日本料理草庵での宴会後 自由解散
新幹線の中から 「折角だから行ってみよう」と相談していたメンバーで 憧れの月島もんじゃ焼きへ
マイレビュアー 弾丸ライナーさんに紹介していただいたお店の中で
一番近いここ おしお 和(なごみ)店を選択 小雨の中 歩いて移動 5分も掛かりませんでした。
2010年7月4日 21:30 中年男3人で訪問
活気のある店内 従業員も若く 客層も若い人が中心 ほぼ満席のように見えました。
座席は、ちょっと狭いですが 収納ケースになった椅子の中に荷物を入れられるのは、嬉しい。
- 関連記事
-
東京 月島 日本料理 宴会 食べ歩き

自由気ままな おのぼりさん御一行
天気も気まぐれ 夕方から大雨が降ってきました。
それでも夜の宴会は ちゃんとやるのが三重県人 (クーポン代金支払い済みなだけです^^)
東京駅近くのホテルから タクシーで月島 日本料理「草庵」へ
月島なのに もんじゃじゃなくて 日本料理なのが 三重県人?
しかし一方通行だらけ 工事中のこともあり 店舗前にベタ付け出来ず 雨の中走って 暖簾をくぐることに
2010年7月4日 18:50 訪問

先客は、無し どうやらお客は私達だけのようです
- 関連記事
-
東京 日本橋 ホテル ケーキバイキング デザートブッフェ

日本橋三越の隣にある 「マンダリン オリエンタルホテル東京」は、史上初めて6星を授与されたホテルだそうです。

田舎もんのおっちゃんには、絶対に縁の無いホテルですが、デザートブッフェならもぐりこむ事は可能です^^
まぁ 中年男がカメラ持って お一人様ケーキバイキングの時点で怖いもの無し! なんですけどね(笑)

日本橋三井タワーの1F中央 吹き抜けのエスカレーターを上った左側に『ヴェンタリオ』は、あります。
4階まで吹き抜けの贅沢な空間 竹林まであります。
因みに右側は、『千疋屋フルーツパーラー』 こちらも賑わっていました。
- 関連記事
-
日記 2010年 07月 08日 ( 木 ) 晴れ
おのぼりさん東京旅行記その2( 7月4日 )

東京駅のサピアタワーにある『ホテル メトロポリタン丸の内』から
東京 日本橋は、歩いて10分ほどの距離やった
(地図見て まぁ 歩いていけるやろ!って感じでホテルを出たんやさ)
実際に歩いて渡ったんは、今回が初めて ちょっとした感動もんやった

昔 荒俣宏原作の『帝都物語』、『帝都大戦』って映画があったんさ
そこに 日本橋の青銅製の装飾 獅子の像や麒麟が、帝都を守っとるって部分があったんさ
それから20年 やっとご対面^^
- 関連記事
-
東京 御徒町 蒙古タンメン ラーメン日本一 激辛 食べ歩き

7月4日(日) 9:20 名古屋発のぞみ218号は、定刻どおり 11:03 東京着
いよいよ おのぼりさん爆食観光の始まりです。
東京駅直結の「ホテルメトロポリタン丸の内」に荷物を預けに行く 他のメンバーと別れて
そのまま山手線に乗り換え 3つ先の「御徒町」へ(時間と料金の節約です^^)
めざすは、 蒙古タンメン中本 マイレビュアー 弾丸ライナーさん 紹介のお店です。
11:17 「JR御徒町駅」南口から少し南に歩いたガード下に「ラーメン横丁」発見

まだ早い時間帯だったので行列も無く ゆっくり外観撮影&メニュー選択

- 関連記事
-