日記 2011年 3月 8 日 ( 火 ) 晴れ
小学校の給食に出た くじらの竜田揚げが時々無性に恋しい メタボなおっちゃんです。
タイトル通り コメント欄を承認制にしています。
非公開で無いコメントも私の判断で公開しないことも在ると思うのでご了承ください。
同じ川の流れでも こちらの岸から見る眺めと 向こう岸から見る眺めは違う
ゴルフ劇画の「風の大地」にあった言葉を思い出していた週末でした。
さて 20日ほど前からブログに設置させてもらっています クリック募金
全てをクリックすると1日で12円くらいになるようですが
私の場合 簡単なやつだけをクリックしてますので1日7円くらいにしかなりません。
しかも 忘れる日もある。 (・_・)ヾ(^o^;) オイオイ
そのクリック募金が今日 累計で 133円になりました。←たったそんなけかよ!σ(^_^;)
その133円で 全クリック募金参加者の上位 9.97% になるそうです。
これを
たった133円で上位10%以内 世の中なんてそんなもんか?と思うか
クリック募金の総寄付金額 3億1千万円以上から
世の中には何百、何千万人もの善意で溢れている♪
と捉えるかは その人の気持ち次第だと思います。
おっちゃんとしては、後者
日本には善意のほうが溢れている♪ と思う今日この頃です。(*^-^)
- 関連記事
-
日記 2011年 3月 1 日 ( 火 ) 雨
うっと~しい雨やったなぁ
今日は長男の卒業式やった (涙雨やったんかなぁ)
まぁ親に似てアホな息子やけど ほんまに よう頑張ってくれた。
ぎゅっと抱きしめて褒めてやりたいとこやけど
まだ帰って来て?へん
友達と最後の別れを惜しんどんのやったらエエんやけど
可哀想なことに自動車学校なんやさな これが
- 関連記事
-
日記 2011年 2月 28 日 ( 月 ) 雨
よぉ降ったなぁ? それやのに明日も雨やて・・・
明日からはもう3月 三寒四温とは、よぉゆうたもんやな
本日は小ネタから ボツネタになる前に回収ってことで(^^ゞ
伊賀の「大田酒造」さんの 伊賀流生姜炭酸飲料 ニンジャーエール 1本210円
伊賀市上之庄の「大田酒造」さんが、全国各地で「地サイダー」が流行していることに目をつけ
同社のブランド酒『半蔵』の仕込み水として使っている軟水の井戸水を、
桑名市江場中野町の清涼飲料メーカー「鈴木鉱泉」に運び、商品化したものだそうです。
大田酒蔵のHPは こちら
ラムネで有名 鈴木鉱泉のHPは こちら
忍者とジンジャエールの駄じゃれ(笑)
1月16日(日) プライムリゾート賢島 アッシュドールのケーキバイキング に
向かう途中に立寄った 道の駅「伊勢志摩」で購入しました。
志摩市で伊賀忍者も何やけど ネタとして面白いやろ(笑)
味は生姜がわっけキツイ かなり辛口の炭酸飲料
長男、嫁さんは一口でパスやった。
因みに この 道の駅「伊勢志摩」は、
日本一早いシバザクラ が売りなんやと
志摩市観光農園 芝桜公園
【営業時間】9:00?17:00
【入園料】 大人(高校生以上)¥500
小人(小・中学生)¥300
【住所】三重県志摩市磯部町穴川511-5
【電話】0599-56-2030
- 関連記事
-