名古屋市大須 鯛福茶庵 八代目澤屋 大須観音 食べ歩き 天然ものたい焼き
画像は、早朝開店前の鯛福茶庵 八代目澤屋
更新サボって居たら早くも月末・・・・
其れなのにネタは、初詣の食べ歩き・・・・
このまま今年もだらだら行ってしまいそうな メタボなおっちゃんtetumaruさんです。
さて 自他ともに認める 粒あん大好きなtetumaruさん
特に たい焼き、どら焼き、天輪焼き、
有ればあるだけ食べてしまいます。
さらに 一丁焼き 天然もの 鯛焼き 焼き立て熱々ともなれば
それはもう並んでいる時から至福の時間だったりします。
一応 三重県の天然ものたい焼きを制覇していますので(訪問の様子はこちらから)
今回いよいよ愛知県にも進撃です。
甘党 様からのご指摘により
三重県の天然ものたい焼きを制覇した と思っていたのは間違いでした。 
2014年1月28日 20:30 修正追記
現在三重県で天然ものたい焼きが生息しているお店は、
日吉屋 - 三重県伊勢市吹上1-7 訪問の様子
ナガシマ - 三重県熊野市井戸町656-1 他の方のブログ記事
えびすや - 三重県桑名市新矢田2-22 ヒトサラ
森口屋製菓 - 三重県志摩市阿児町鵜方4024 訪問の様子
大田屋 - 三重県志摩市阿児町鵜方4066 訪問の様子
ビストロ ぴあっと - 三重県津市鳥居町227 閉店
たい焼き かめや - 三重県松坂市宮町130 閉店 訪問の様子
伊藤商店 - 三重県四日市市浜田町2-2 訪問の様子
山新 - 三重県度会郡南伊勢町田曽浦4002-154 他の方のブログ記事
まだ3店舗も残ってました・・・
(当時検索した時は6店舗だったのですが 嬉しいやら恥ずかしいやらです)
それにしても 全国で八十数店舗しか残って無いお店の内 1割が三重県に集中
三重県人の餡子好き 本物です
- 関連記事
-

にほんブログ村 ↑ 読み始める前に 温かい応援クリック お願いしますm(_ _)m
三重県志摩市阿児町鵜方 天然もの 一丁焼 たい焼き 食べ歩き
メタボなおっちゃんつぶ餡大好きtetumaruです。
つぶ餡スイーツの代表と言えば、たい焼き!
勿論 どら焼、天輪焼き、今川焼もありますが今日は、たい焼きで(^^ゞ
ここ 御菓子司 森口屋は、近鉄「鵜方駅」の駅前通を右に250mほどの所にあります。
道を挟んで150m先(鵜方駅方向に戻る)には
大田屋 どちらも全国でも珍しい天然もの のたい焼きのお店です。
たった150mに絶滅危惧種が2軒
これは、奇跡 まるで カンカン、ランラン←おっちゃんの年代はこれσ(^_^;)
因みに 三重県の絶滅危惧種は、上野動物園のそれと違って
輸送費に4900万円かかったり
10年で8億円ものレンタル料を払う必要も無ければ、
中共から何人も飼育員が付いてきて その面倒まで見る必要もありません(笑)
パンダ外交=中共のしたたかさ やと思う おっちゃんです。
- 関連記事
-
三重県 伊勢市 天然もの たい焼き おばちゃん 食べ歩き

地元のたい焼き超人気店の悲しい真実によりたい焼き難民になってしまったメタボおっちゃん(つぶ餡大好き)です。
(最近は津の なおきのたい焼き がお気に入りです(*^-^))
ここは、信頼する(信奉に近いかも^^)マイレビュアー 紙飛行機さん、へんてこクリリンさん お二人が紹介して下さっています。
それ以来、恋焦がれ 初回訪問は道に迷い断念、2回目は既に営業休暇期間(4月?9月) 今回が3度目の正直になります。
この日は、ニダベイユでのケーキバイキングの後 無料高速を使って伊勢に向かい ここで焼きたて1匹を食べ,お土産を買い 麺屋 黒船で噂のラーメンを堪能するコースでした。?(^▽^)/
- 関連記事
-
三重県 松阪市 たい焼き 天然もの 1匹焼 食べ歩き
ネタ切れぎみなので 過去ログから加筆修正アップです。m(_ _)m

津の なおきのたい焼き と同様に予てから訪問したいと思っていた
昔懐かしい1匹焼き(天然もの と言うそうです)のたい焼き屋さんです。
近場で天然もののたい焼きは、津のビストロ・ぴあっと で食事をするか、電話でまとめて予約するしかないと思っていたので 1匹から購入できるここの情報は、貴重なものでした。
松阪駅駅裏(海側) マックスバリュ松阪中央ショッピングセンター構内の併設集合店舗の中にあります。隣は煎餅の美味しい風味堂 菓匠たばね庵 本店の出張店舗です。
次男の眼鏡の予備を買うために庶民の眼鏡屋「赤札堂」へ(それでも痛い出費)
折角ここまで来たのだからと石津製パン所へ行こうと言う嫁さんを説得して
直ぐ近くのマックスバリュの駐車場構内にあるここ たい焼き かめや へやってきました。

このお店は閉店しました。
- 関連記事
-