名古屋市 大須観音商店街 ハッシュ・デ・ロッソ 本店 あんかけスパ オムライス 行列のできる店

最近 大須観音に来るのは、
ヒルトン名古屋の土・日・祝日限定デザートブッフェ専門やったから
食べ歩きをしたくても出来やんだんやけど
(なんせスタート時間が、15:00~やからなぁ)
此の日は昼までに 一仕事したから もう大丈夫(笑)
前々から行って見たかった
ハッシュ・デ・ロッソ 本店に
挑戦することにしました。
以前 kote2が、行列した
ステーキハウス橋本の姉妹店のようです。
読み始める前に 明日への活力
注入願います。

にほんブログ村 ↑ 1日1回 温かい応援クリック 有難うございます。m(_ _)m
- 関連記事
-
名古屋市中区 オッソ・ブラジル 大須観音商店街 東仁王通 鶏の丸焼き スペアリブ ブラジル料理

何度行っても 新たな発見が在る 大須観音商店街
今回は、
ヒルトン名古屋 「ザ・ギャラリー」 HP
2014年11月『マロンとオータムデザートブッフェ』 の前に散策
kote2も誘ってみると そこはそれ オタクにもやさしい町
見事に釣れました(笑)
ただし 食べ歩きに関しては、
「父さん
お兄ちゃんと行くときは、いつも美味しいもんばっかで
僕と行くときは、ハズレばっかやん!」 と
抗議、抗議の口撃
結局 kotetuと訪問したところをなぞる予定でしたが
其処はそれ 食いしん坊にも優しい町
同じ店で新たなメニューが開発されていました。
- 関連記事
-
名古屋市大須 鯛福茶庵 八代目澤屋 大須観音 食べ歩き 天然ものたい焼き
画像は、早朝開店前の鯛福茶庵 八代目澤屋
更新サボって居たら早くも月末・・・・
其れなのにネタは、初詣の食べ歩き・・・・
このまま今年もだらだら行ってしまいそうな メタボなおっちゃんtetumaruさんです。
さて 自他ともに認める 粒あん大好きなtetumaruさん
特に たい焼き、どら焼き、天輪焼き、
有ればあるだけ食べてしまいます。
さらに 一丁焼き 天然もの 鯛焼き 焼き立て熱々ともなれば
それはもう並んでいる時から至福の時間だったりします。
一応 三重県の天然ものたい焼きを制覇していますので(訪問の様子はこちらから)
今回いよいよ愛知県にも進撃です。
甘党 様からのご指摘により
三重県の天然ものたい焼きを制覇した と思っていたのは間違いでした。 
2014年1月28日 20:30 修正追記
現在三重県で天然ものたい焼きが生息しているお店は、
日吉屋 - 三重県伊勢市吹上1-7 訪問の様子
ナガシマ - 三重県熊野市井戸町656-1 他の方のブログ記事
えびすや - 三重県桑名市新矢田2-22 ヒトサラ
森口屋製菓 - 三重県志摩市阿児町鵜方4024 訪問の様子
大田屋 - 三重県志摩市阿児町鵜方4066 訪問の様子
ビストロ ぴあっと - 三重県津市鳥居町227 閉店
たい焼き かめや - 三重県松坂市宮町130 閉店 訪問の様子
伊藤商店 - 三重県四日市市浜田町2-2 訪問の様子
山新 - 三重県度会郡南伊勢町田曽浦4002-154 他の方のブログ記事
まだ3店舗も残ってました・・・
(当時検索した時は6店舗だったのですが 嬉しいやら恥ずかしいやらです)
それにしても 全国で八十数店舗しか残って無いお店の内 1割が三重県に集中
三重県人の餡子好き 本物です
- 関連記事
-
名古屋市中区 大須観音 大須商店街 東仁王通 鶏の丸焼き オッソ・ブラジル ブラジル料理

多国籍で年齢制限の無い 混沌とした大須観音商店街
初心者はまず 縦5本と横4本の大きな通りを覚えれば
その通りそれぞれ持ってる 独特の雰囲気の違いが判るようになり
楽しみ方がまた大きくなるそうです。
もっとも
「大須観音商店街」初心者tetumaruさん一家は、とりあえず
美味しそうなお店をピックアップして最短距離で周るだけなんですけどね 
今回メインに位置づけた
鶏一羽丸焼きの 『オッソ・ブラジル』は、東仁王門通り に在ります。
- 関連記事
-
名古屋市中区 大須観音 大須商店街 ワンコイングルメ 食べ歩き 青柳ういろ 新雀本店 みたらし団子 銀のあん クロワッサン鯛焼き

平成26年1月4日(土) 大須観音商店街食べ歩きも後半戦
朝8:30頃は、貸切状態だった大須観音境内も
12:00を過ぎたら御覧の賑わいでした。
午前中の商店街めぐりで買った商品をいったん駐車場の車の中に放り込んで
再び3人そろって狩りの開始
今度は、仁王門通 を「進撃のメタボ」です。
大須商店街の詳しい地図は、こちらでダウンロードできます。
- 関連記事
-
名古屋市中区 大須観音 大須商店街 ワンコイングルメ 食べ歩き 納屋橋まんじゅう

平成26年1月4日(土)
私、kotetu、嫁さん 3人の大須商店街ワンコインB級グルメ食べ歩きの続きです。
「新天地通」を万松寺から南に少し歩くと
またも誘惑の看板

- 関連記事
-
名古屋市中区 大須観音 大須商店街 ワンコイングルメ 食べ歩き 大須ういろ
大須商店街の詳しい地図は、こちらでダウンロードできます。
名古屋の下町大須
国際色豊かで若者からお年寄り 果てはオタクまで大勢の人でごった返し
最新の電化製品から骨董、古着、そしてメイド喫茶←オイオイ
ワンコインで食べ歩きできるグルメも変化に富んでします。
シャポーブラン大須本店でモーニングバイキングを楽しんだ後は
いよいよ食のワンダーランドへ進撃です。
それでは、 『進撃のメタボ』 はじまりはじまり(笑)
今回 何時にも増して長いです
頑張って進撃して行って下さいm(_ _)m
- 関連記事
-

にほんブログ村 ↑ 読み始める前に 温かいマナー♪ 応援クリック お願いしますm(_ _)m
大阪市北区天神橋1~7丁目 天神橋筋商店街 食べ歩き たこ焼き キャベツ焼き 一銭焼き
一応七丁目まで行ったのに写真を撮らずにUターン
なので 此処からスタート
天神橋筋商店街は、全長約2.6キロ 長さは日本一の商店街。
歩くのには約40分かかるそうです。
昔ながらの大衆食堂、惣菜屋、代々刀鍛冶の刃物屋、
明治元年創業のお茶屋、豆腐、コロッケ、陶器に着物……と、およそ600店舗
(今は、パチ屋に古本屋 激安の床屋が多いかな)
毎年7月24・25日の「天神祭り」には、地元の神輿などがここを練り歩き、
露店や見世物などで活気が溢れるそうです。
予備知識はこの辺にして 食べ歩きです。
何時も以上に ダラダラ長いので適当に・・・
- 関連記事
-