伊賀市長田 定食・食堂 デカ盛 まんぷく定食 日本昔話盛り ずっこけわらじとんかつ

3月27日 民主党議員の新しい看板
「民進党」が、結党大会を開き、
衆参計156人の(クズ)国会議員が参加したそうで
日本の政党なのに 国歌斉唱なし
来賓ゲストの挨拶に
脳学者の茂木健一郎氏
東大教授の大澤マリ氏
シールズの奥田愛基氏
党名ロンダリングをしても人材不足は、相変わらずのようやね。
その党名 早くもネタになって居る様で

トンスル ←閲覧非推奨 自己責任で
流石 あちら側の人間らしく
カタカナを微妙に間違える念の入れよう 
因みに 社名占い総画数:26画は、
悲惨な末路を暗示する凶運数
他社と共同出資で事業を行えば裏切られ、
支社や子会社があれば足を引っ張られる
破壊活動防止法に基づく調査対象団体と
あらためて確認された 某政党との協力関係
(阪神教育事件 などを参照推進)
ますます深まって行くのを期待したいもんやね 
日本テレビ系の世論調査では、
民進党に 「期待する」と答えた人は、26.6%
4分の一の「お花畑」のせいで
日本が再び危機を迎え無い様
選挙に行きましょう。
さて 本日は没ネタ回収
三重県デカ盛店のビッグ3の一角
伊賀市のお食事処
和洋食の店 松の家さんです。
因みに 他の二つは、
同じ伊賀市内の レストランito (いとう)と
鈴鹿市神戸の洋食Mogu ひ辻さんの最新訪問の様子
- 関連記事
-
津市一身田 カフェ ラ・パルム・ドール デザートビュッフェ 伊賀市 名阪上野忍者ドライブイン 伊賀肉松茸食べ放題
2015年11月15日(日)
降ったり止んだりの おかしな日やったなぁ・・
そんな中
今日も今日とて 遠征していたtetumaruさん
お陰様で 新規食べ放題情報を2軒拾うことが出来ました 
三重県のケーキバイキングと食べ放題が、
少しでも盛り上がってくれれば
との願いを込めて
緊急告知 拡散させて頂きます。
読み始める前に 明日への活力
注入願います。

にほんブログ村
↑ ちょっとだけ行って戻って来て下さる効果は、想像以上ですm(_ _)m
- 関連記事
-
伊賀市ゆめが丘 パティスリー サンタ バームクーヘン『サンタの樹』

忍者の里 伊賀市ゆめが丘に在る ログハウスの人気ケーキ屋さん
パティスリー サンタ HP
其処の ~しあわせの贈り物~
バームクーヘン 『サンタの樹』 を頂きました。
- 関連記事
-
三重県伊賀市上野桑町2178 『レストランito』 デカ盛り 土日祝日禁煙 洋食レストラン

今や三重県だけにとどまらず 全国的に知る人ぞ知る デカ盛り洋食のお店
休日ともなれば 店舗前の駐車場には、グルメなライダーたちの大型バイクが常に停車
人気のほどが伺えます。
このお店の特徴は、普通のレギュラーサイズを注文するとき
「御飯やや大盛にして下さい」または、「やや多目にしてください」と頼むと
無料で増量してくれることです。
それも 半端ない量
普通のお店の大盛を遥に凌駕するデカ盛りを無料で提供してくれる
愛情あふれるお店です。
勿論 +150円だったかで レストランito の「大盛」も体験できますが
それは、デカ盛りならぬ ギガ盛り!!
流石に プティ ドール (Petit Doll)のケーキバイキングの後で
それに挑戦するほど若くない メタボなおっちゃんtetumaruさんです。
- 関連記事
-
伊賀市 名阪国道 忍者 ドライブイン B級グルメ 手作り豚饅 食べ歩き

2012年4月26日
大阪 堂島ホテル HPでのケーキオーダーバイキングの帰り道
久しぶりに 名阪上野ドライブイン HP に立ち寄ったら
何と其処は 3月17日より忍者ドライブインとしてリニューアルされていました。
以前の写真と比べると一目瞭然

黒を基調とした外観に変えたことで城下町をイメージしているそうです。
店内の従業員さんも 忍者、くノ一の衣装
ポニーテールの似合う可愛い くノ一さんもいらっしゃいます。
- 関連記事
-
このお店は、2014年3月現在閉店しています。
三重県伊賀市諏訪3748-1 TEL 0595-24-4309 平飼い 純国産赤鶏 鶏焼肉 親子丼

三重食べログレビュアーの中で最も熱かった漢(おとこ) ronjeremyさん
その一本気な性格な故に食べログを退会されてしまいました。
そんな ronjeremyさんが紹介して下さっていたお店です。
(自分でも悲しくなるような書き出し すみません。
当初は記事を削除しただけで IDは残す話だったのに・・・・
今日検索したら 完全に消えていました。
裏技を使った記事の削除が食べログ管理人の逆鱗に触れたのか?
それとも自ら完全退会を申し出られたのか解りませんが
またひとつ 食べログへの不審がつのる メタボなおっちゃんです)
この店は、週末金土日の3日間だけの営業
場所は、飲食店が在るのが信じられないような山の中
使っているのは、純国産赤鶏「もみじ」 しかも平飼い
噂を聞きつけた食いしん坊たちで 道路まで溢れる車とバイクで
営業時間中 常に満席のお店です。
- 関連記事
-
三重県伊賀市上阿波2953 TEL 0595-48-0268 日帰り温泉 大山田温泉 手づくりパン

正式名称 伊賀の国大山田温泉 そうぞの森さるびの
通称 さるびの温泉に 2011年9月25日(日)に行って来ました。
今回は、私、嫁さん、長男、ばあさんの4人です。(次男はオタクが良いそうで・・・)
松阪からだとトンネルが新しくなって便利になった
国道163号線 長野峠を越えた先にあります。
(逆パターンは、名阪国道中瀬ICから国道163号線で約15km)
「そうぞ」とは、伊賀大山田の方言で「みんな・おおぜい」と言う意味
( 「騒々しい」が変化したのか? )
「さるびの」は、長野峠に在る松尾芭蕉の句碑さるみの塚と
温泉が湧き出した場所 子延(ねのび)という地区との 造語
そしてやっぱりキャラクターはサル
平成7年に地下1,500メートルで泉脈を掘り当て
平成11年4月 旧大山田村が開設 『大山田温泉福祉公社』が、今も委託運営しているようです。

温泉シールラリーに嵌っていたこともあるので
おっちゃんたち3人は3回目 ばぁさんは初めての訪問になります。
- 関連記事
-
三重県伊賀市大内2017番地 上野ドライブイン どら焼 三笠 千壽庵吉宗奈良本店

話はちょっとさかのぼります。
つまり 例によってストックネタの登場です。
伊賀市の『松の家』でガッツリ満腹になった後
名阪国道大内ICに乗る前に立寄ったのが三重交通語用達の
名阪上野ドライブイン (マックが撤退してもまだまだ元気です)
賢くお留守番をしている(ネット三昧をしている)次男坊に
お土産購入です。
因みに 高校生になってパソコン買ってもらってから既に
アニメ「犬夜叉」を第一話から最終回まで 167話+完結編全26話
全て見終わったそうです。・・・・なにやっとんのやろなぁ・・・
- 関連記事
-
三重県伊賀市長田2548 定食・食堂 デカ盛 自家製栽培の野菜 わらじとんかつ

知る人ぞ知る 隠れた三重県のデカ盛店 『松の家』に行ってきました。
デカ盛有名どころで同じ伊賀市内の レストランito (いとう)も
鈴鹿市神戸の洋食Moguも共に洋食店
しかしここは 和食洋食なんでもありの定食屋さんです。
しかも 使っている野菜は 御主人さんたち夫婦の自家製栽培で採れた物だとか
安心安全の優しさ溢れるデカ盛のお店です。
場所は、西名阪自動車道(国道25号線)『大内IC』を降りて 上野ドライブインの横を通り
国道163号線と交差するミニストップの信号を左折して暫らく行くと左側にあります。
以前よりこの道を通り 島ヶ原を通り過ぎて
京都木津川の Les Halles (レ アール)のケーキバイキングに行っていましたので
何時かは挑戦しようと考えていました。
- 関連記事
-
日記 2011年 2月 28 日 ( 月 ) 雨
よぉ降ったなぁ? それやのに明日も雨やて・・・
明日からはもう3月 三寒四温とは、よぉゆうたもんやな
本日は小ネタから ボツネタになる前に回収ってことで(^^ゞ
伊賀の「大田酒造」さんの 伊賀流生姜炭酸飲料 ニンジャーエール 1本210円
伊賀市上之庄の「大田酒造」さんが、全国各地で「地サイダー」が流行していることに目をつけ
同社のブランド酒『半蔵』の仕込み水として使っている軟水の井戸水を、
桑名市江場中野町の清涼飲料メーカー「鈴木鉱泉」に運び、商品化したものだそうです。
大田酒蔵のHPは こちら
ラムネで有名 鈴木鉱泉のHPは こちら
忍者とジンジャエールの駄じゃれ(笑)
1月16日(日) プライムリゾート賢島 アッシュドールのケーキバイキング に
向かう途中に立寄った 道の駅「伊勢志摩」で購入しました。
志摩市で伊賀忍者も何やけど ネタとして面白いやろ(笑)
味は生姜がわっけキツイ かなり辛口の炭酸飲料
長男、嫁さんは一口でパスやった。
因みに この 道の駅「伊勢志摩」は、
日本一早いシバザクラ が売りなんやと
志摩市観光農園 芝桜公園
【営業時間】9:00?17:00
【入園料】 大人(高校生以上)¥500
小人(小・中学生)¥300
【住所】三重県志摩市磯部町穴川511-5
【電話】0599-56-2030
- 関連記事
-
三重県 伊賀市 名阪国道 ドライブイン B級グルメ 手作り豚饅 食べ歩き

パティスリー レ・アールでのケーキバイキング、中華そば 殿 加茂店 でのスタミナラーメンと殿そばを食べて帰路に
途中 三重交通ご用達っていうか三重交通の子会社が経営する名阪上野ドライブインに立寄りました。
忍者の町 伊賀上野に相応しい外観のドライブインです。
写真では見にくいですが ピンクとブルーの忍者が看板の横でお出迎え^^
駐車、乗り降りに便利な正面スペースは、勿論バス専用 一般車は不便な遠い所に駐車させられます。
その観光バスの乗客 特におばちゃんパワーを感じさせるのがこれ

正直 うちのばあさんの得意技です(;^_^A
男としては、チ●コが、縮こまる一瞬ですよね。
都会では、女性専用列車も走る世の中 男の肩身が狭くなる一方の日本です。
- 関連記事
-
三重県 デカ盛 伊賀市 伊賀牛 洋食レストラン 食べ歩き

その道(デカ盛)の人には三重県を代表する超有名店です。
もう一つ隠れた有名店は、鈴鹿市神戸の洋食Moguだと思います。
ここの特徴は、普通のレギュラーサイズを注文するとき
「御飯やや大盛にして下さい」または、「やや多目にしてください」と頼むと無料で増量してくれることです
勿論 やや多目は、言葉のアヤで 普通のお店の大盛以上が登場します(*^-^)

名阪国道「上野東IC]を降りて北へ(上野城方向)へ500m 「桑町」の信号を超えた左側にあります。駐車場は、店舗周りと その信号の右側にあります。どちらも頭から駐車すると出にくいので 出来ればバックで駐車することをお勧めします。
今回3回目の訪問 「デジカメのメモリーカードを入れずにお出かけ」の痛恨のミス(_ _。)・・・シュン
長男の携帯で長男撮影の写真を11枚アップしました。(おとついやっとパソに転送してくれました(´ヘ`;))
- 関連記事
-