京都山科 紅葉 毘沙門堂 大石神社 ちりめん山椒 京小町もり

流行ってもいない言葉を選ぶ
現代用語の基礎知識選ユーキャン新語・流行語大賞
やっぱり
「保育園落ちた日本しね」が、トップテン入りやったね。
しかも
自作自演を否定しとった
(地球を何周も走るガソリンプリカや
何十人分もの致死量を含んだコーヒーを
政治資金で購入した)
ガソリーヌ山尾 志桜里民進党政調会長が、受賞・・・・

やらかしたことの説明責任を果たさず
ドヤ顔で目立ちたがる神経に理解不能やて(笑)
さて カトレアでのコーヒータイムの後は、
京都山科の紅葉観光です。
(昨年は、嵐山 紅葉観光で
帰り道大渋滞に巻き込まれ
京都を出るだけで2時間半以上もかかったので
近場にしました)
- 関連記事
-
京都府 おたべ 生八つ橋 清水寺 紅葉 日帰りバス旅行

小学校の修学旅行は、『奈良・京都』だった
三重県松阪市の片田舎在住のメタボなおっちゃんtetumaruです。
その時買って帰ったお土産が、「おたべ」
かちかちのニッキ臭い「八つ橋」しか知らなかった
死んだ祖父ちゃん(息子達から見たら曾じいちゃん)が、「美味しい、美味しい」と
喜んでくれたことを今でも覚えています。
ここ おたべ は、
つぶ餡入りの生八つ橋を最初に商品化した会社
あんまりヒットしたものだから
商品名を会社の名前に変更して 現在もヒット街道ばく進中
歴史は浅いが、今じゃ京都八つ橋4大メーカーの一角です。
- 関連記事
-
京都府宇治市 平等院の表参道 和スイーツ オーダーバイキング

ケーキバイキングやデザートバイキングは、
探せば近場に何か見つかるものですが
和のスイーツのオーダーバイキングはなかなか見つかりません。
2年くらい前までは、三重県にも此の様な
全国でも珍しい 甘味食べ放題を実施してくれているお店が在りました。
しかし現在は、中止したまま・・・・・
999円で3時間以上食べ放題だった
『有閑さくら茶屋』 (訪問の様子)
あの感動はもう2度と味わえないと判っては、いるものの
其処は 粒あん大好きメタボなおっちゃんtetumaruさん
嫁さん誘って 京都宇治市まで和スイーツデート敢行(観光?)です
- 関連記事
-
京都府宇治市 平等院の表参道 和スイーツ オーダーバイキング

京都府宇治市 宇治川にかかる
宇治橋(うじばし)は、646年(大化2年)に初めて架けられたという伝承がある
日本最古の橋の一つだそうです。
(「瀬田の唐橋」、「山崎橋」とあわせて 日本三古橋)

そして此処は、かの紫式部の『源氏物語』最終章「宇治十帖」
最終巻 【夢の浮橋】の舞台
- 関連記事
-
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町31 嵐山 生八つ橋 どら焼

例によって ストックネタの利用です。
じいさん(おっちゃんのオヤジ)の京都嵐山土産です。
以前にもお隣さんから貰って「これはアイディアで美味い♪」と思った和スイーツ
それを覚えていたのか たまたま偶然なのか
じいさんにしては珍しくヒットな御土産だと思っていたら
1996年発売以来 既に400万個を売り上げる人気商品のようです。
久しぶりに食べたそのお味は・・・
- 関連記事
-
京都府 ケーキバイキング デザートビュッフェ デザーバイキング リスト
新名神高速道路が開通してから 亀山JCT?草津JCT?京都で
簡単に日帰り旅行が出来るようになりました。
寺院仏閣を散策してお腹を空かしてケーキバイキング 最高ですね(笑)
京都は、ケーキバイキングだけでなく 美味しいラーメン屋さんも激戦区で
最近の私は お寺参りよりも ラーメン屋巡りのほうが楽しみになっています。
さて 今年も京都遠征を何度かしたいと思ってますので
その参考にするために 京都のケーキバイキング実施店のリストを作っておきたいと思います。
勿論 三重県人が集めた情報ですので 皆さん既にご存知のものばかりだと思います。
どうぞ 不備な点や新たな情報がありましたら
この メタボに教えてやってくださいm(_ _)m

2月22日の「竹島の日」までの期間限定で、竹島プロジェクトに賛同します。
不当な武力支配を続ける南朝鮮に抗議すると共に 竹島は日本領土であることを改めて強く主張します。
微力ながら 島根県の「竹島の日」を応援します
- 関連記事
-
京都 城陽市 ラーメン レアチャーシュー 食べ歩き

京都遠征のたびにラーメン屋さん巡りをするのも楽しみの一つです。
無鉄砲 はなふく ときて今回はいよいよ京都食べログラーメンランキング1位に輝く
ここ 俺のラーメン あっぱれ屋に挑戦です。

今回は、11:00?12:00 カトレア 新十条店ケーキバイキング?12:20 たま木亭 パンお持ち帰り?13:00能登椽 稲房安兼 茶だんごのお土産?13:35 ここの余裕を持った行程です。
しかし 宇治平等院で1週間前に修理に出した愛車のエアコンが再び効かなくなり
汗だくでの到着となりました。(中古のコンプレッサーと交換だけど6万円近くしたのに・・・(。>0<。)

- 関連記事
-
京都 山科区 ケーキバイキング デザートビュッフェ デザートブッフェ

2010年7月31日 これで4回目の訪問になる 超お気に入りのお店です (前回訪問はこちらから)
ホームページに告知が出て直ぐに二人分の予約
訪問三日になって長男も行きたいと言い出し 電話を入れると幸いにも追加が可能でした。
高速が混むといけないので早めに家を出て結局1時間も早く到着
コンビニで時間をつぶして20分前に店舗前に
駐車場前で初回スタートの人が終わるのを待ち入れ替えて駐車 スタート8分前に無事店内へ
この待っている時にケーキバイキング界の巨匠に再び遭遇(但し今回は後姿のみ)
声を掛けていいものかどうか迷っている間に駅のほうへ歩いていかれました。

因みに 地下鉄なら東西線「椥辻」駅下車 西へ徒歩10分です。
ボックス12席、カウンター4席の小ぢんまりとしたイートインスペースです。
- 関連記事
-
日記 2010年 08月 02 日 ( 月 ) 猛暑

2010年7月31日食べ歩き
詳しいレビューを書く前に 日記のほうで 予告編
まぁ まだ写真整理もしてぇへんし 他にもたまってるレビューが、あるだけなんやけどな(笑)
ってことで しばしお付き合いの程お願いします。m(_ _)m
朝 8:30 嫁さん長男 私の3人で出発
亀山JCTから 新名神高速を使って草津JCTへ 京都東で降りて約20分
京都 カトレア十条店 年4回ぐらいの店売りケーキのケーキバイキング
予定の11:00~スタートより 1時間ぐらい早よ~着いてしもた。(笑)
- 関連記事
-
日記 2010年 07月 19 日 ( 月 )

JR加茂駅から100mほど
京都府木津川市加茂町駅東2-6-6

Les Halles (レ アール)
不定期開催のケーキバイキング
店売りケーキの食べ放題!に
予約して息子と二人で行ってきました\(^▽^)/
- 関連記事
-