滋賀県草津市野路1丁目12-23 幻の中華そば 加藤屋 にぼ次朗 デカ盛り ガッツリ系 二郎系

お出かけをしたときは、その土地の美味しいもの
特に人気のラーメンを食べるのが何よりの楽しみな
メタボなおっちゃんtetumaruです。
私の個人的な感想として
滋賀県、京都府は、ラーメン激戦区
そして何より 誇り高きラーメン職人が頑張って居るように感じています。
三重県では、終日完全喫煙の店でランキング上位店は
『麺や 青雲志』と 有機栽培野菜のラーメン すみれ ぐらい
滋賀県は、殆どの店が当たり前の様に終日完全禁煙
30分~1時間程度の我慢もできない人間に媚を売らないのがその証拠です。
ここ 幻の中華そば 加藤屋 にぼ次朗は、
滋賀県拉麺維新会を作られた 幻の中華そば加藤屋 店主の2号店だとか
(2009年10月7日オープン)
店名が表す様に 二郎系インスパイアのお店です。
- 関連記事
-
三重県度会郡玉城町久保松本255 二郎系 極太麺 あっ晴れ らーめん 二郎祭り

浅草にある小さいながらも老舗の製麺所 『浅草開花楼』 HP に特別注文した
超ど級の極太麺が、やみつきになる
『麺屋あっ晴れ』
毎月26日は、二郎祭 として
8バカ(800g)までが無料で増量できます。
(勿論完食出来ればの話です)
- 関連記事
-
三重県度会郡玉城町久保松本255 二郎系 極太麺 あっ晴れ らーめん

本来なら カフェバルサのデザートバイキング記事をアップせなあかんのやけど
食べログ投稿で久しぶりの初投稿をやってしもたもんやで
時系列を無視してこちらから・・・・
( ええ加減 つまらん名誉に拘らんでもえぇのになぁ~)
ガッツリ系ラーメンの先駆者 ラーメン二郎をインスパイアして
(あくまでもインスパイアやに! パクってるなんて言わんといてな!)
愛知、岐阜に すでに6店舗展開している『あっ晴れ』が、
ついに三重県進出 それも 玉城町旧道沿いのパチンコ屋テナントとして
桑名に進出してきた 『麺屋はなび』 (HP) 同様 (2011年10月9日訪問の様子)
自分の店の味に絶対の自信を持った強気の出店だと思います。
(もっとも こっちはパチンコ屋の駐車場が思いっきり使える利点がデカいですけどね)
いつもお世話になっている 会長キャプテンさんから伊勢玉城店オープンの情報を頂き
早速 長男と突撃です。
『ラーメン二郎』 については、Wikipedia記事を参照してください。 こちらから
- 関連記事
-