日記 2010年 11月 21 日 ( 日 ) 晴れ
秋晴れの本当にエエ日やったなぁ(*^-^)
山の上からはちょっと霞がかっとたんが残念やったけど 楽しい日やったでo(*^▽^*)o
メタボ夫婦の里山トレッキング
ほんまやったら1000m級のちょっと冒険する山に挑戦したいとこやけど
日も短かなってきたし 嫁さんの足も本調子やないんで 近場の手頃な山へ

そんな中から選んだんが 錫杖ケ岳(676m)
従兄弟夫婦が推奨してくれた山なんやて
アクセスは、伊勢自動車道 津ICより安濃ダム方向へ北上
車がすれ違うのがやっとの細い道をぬけてダムの横 トンネルを3つ潜り
錫杖湖(ダム湖)をすぎて 赤と白いガードレールが目立つ橋の向こうに
登山者用の?7台から8台駐車できるスペースがあります。
そこに車を止め橋を渡って登山道Aコースか、Bコースを選択します。
- 関連記事
-
三重県 里山ハイキング トレッキング 御在所岳
2010年10月31日(日) 御在所登山 の続きです。

11:50 山頂のベンチで昼食
整備されている観光名所の山なのであちらこちらにベンチがあります。
それでもほぼ満席状態。
ほんの少し小雨が振り出し心配しましたが食べ終わるまでには止みました。
結局 雨茶づけかよ~(ノ_・。)
食後は頂上部の散策です。
- 関連記事
-
三重県 里山ハイキング トレッキング 御在所岳

御在所岳(ございしょだけ)は、三重県三重郡菰野町と滋賀県東近江市の境にある標高1,212mの山で、御在所山とも呼ばれる。鈴鹿国定公園の中に位置し、日本二百名山、関西百名山及び鈴鹿セブンマウンテンに選定されているそうです。 (by Wikipedia)
2010年10月31日 季節はずれの台風が過ぎ去った翌日
前回夏(7月25日) 嫁さんと二人で登ったコースを今度は長男も加えて3人で登りました。
前日夜になってから津イオンサンバレーのスポーツ・デポで
長男のトレッキングシューズと厚手の靴下、手袋を購入する またもドタバタトレッキングでした。
台風の後でしたから すっきり晴れると思っていたのに
やっぱり素人考え 山頂は最悪のときは、10m先も見えない霧
それでも その霧が晴れた先に周りのみんながいっせいに声を上げる
綺麗な紅葉がありました。
- 関連記事
-
日記 2010年 11月 7 日 ( 日 )

朝5時起床 天気予報を確認して 嫁さんにおにぎりを作ってもらい
予定通り6時過ぎにふたりで出発
四日市Cで降りてミルクロードを北上 大安町で左折 宇賀渓へ
ミルクロードを通ったのは饗庭 (餐場 アイバ) プロデュースの麺やはやしを確認する為です。
結局帰り道の時間は途中休憩の時間で駄目だったんですけどね(;^_^A
7:45 宇賀渓手前の 落合橋の無料駐車場に車を止めていよいよスタート
この 竜ヶ岳(りゅうがたけ)は、 標高1,099m
鈴鹿国定公園の中部に位置し、鈴鹿セブンマウンテンに選定されています。
私の持っているガイド本によると
歩行時間約5時間
歩行距離 約11km
累積標高差 +1,081m、 -1,081m
しかしそこはメタボな初心者夫婦 結局総合計 7時間30分の過去最高ルートとなりました。
- 関連記事
-
日記 2010年 07月 28 日 ( 水 ) 晴れ 昼までは暑かったなぁ

7月25日 (日)登山の続き と言っても 後は下山するだけやけど(;^_^A
御在所ロープーウェイ 大人往復2100円(片道1200円)
よ~出来とるやろ
おっっちゃんらのような 下山だけ利用する軟弱者には厳しい値段設定

降りるだけで1,200円
嫁さんも「登るより降りるほうが高いんやなぁ~」って
ほんま商売うまいと思うわ(笑)
- 関連記事
-
日記 2010年 07月 27 日 ( 火 ) 晴れ 今日も暑かったなぁ
2010年7月25日(日)

8:43 駐車場から歩き始めて1時間30分後(途中蒼滝経由) やっと中登山道口に
これが通称 中道と言われるルートの一つなんやて
左に行くと 一の谷新道の別ルートらしいけど 初心者は、こっちの方が良さそうなんで右を登ることに

最初から上りにくい堀削られた道が続くんやさ
松阪の堀坂山のピークが最初から最後まで続く感じなんやさ
そのうち頭の上でゴギューンゴギューンとゴンドラの引っ張られていく音がしてくるんや
ちょっと広い空間に出ると下から赤いゴンドラが見えるんや
それから暫らくすると 巨大な2枚の岩が見えてくる
御在所岳に数ある名物岩の一つ 「負レ岩(おばれいわ)」
4合目800mの地点にある花崗岩で出来とるらしい
- 関連記事
-
日記 2010年 07月 26 日 ( 月 ) 晴れ 暑過ぎやて

メタボな夫婦の御在所岳初挑戦の様子をぼちぼちと
経験者から見れば突っ込みどころ満載のドタバタ登山やろけど
まぁ何事も経験、経験 無事に帰ってこれたんやでヨシちゅ?ことで(笑)
7月25日 朝6:00に自宅を出発 四日市IC?湯ノ山を目指す
高速走りながら 山頂まで登ったら 帰りはロープーウェイで降りてこようと提案したんさ
勿論目的は、風呂入ってケーキバイキング
嫁さん完全に呆れ顔 当たり前やわな
まぁそれでも付き合ってくれるんが 我が女房^^
- 関連記事
-