三重県伊勢市 伊勢神宮 おかげ横丁 おはらい町 食べ歩き

「妻入り」の木造建築が立ち並ぶ おはらい町
これは伊勢の人々が、神様の住む「平入り」造りに遠慮したからなんやて
ってゆうても判る人は少ないわな

要は、上の様な一般的な切妻造りの箱型の家があるとするやろ
屋根が垂れ下がった長辺側に入り口があるのが、「平入り」で
屋根と屋根の間 とんがり三角の短辺側に入り口があるのが「妻入り」なんやさ
道を歩いとっても 屋根瓦の圧迫感がないんでどの店にもなんとのう入り易いやさな
まぁ おっちゃんの場合は、ただの食いしん坊なだけなんやけどな(笑)
2009年(平成21年)夏から土・日・祝日の伊勢おはらい町通りは歩行者天国
1,000円高速と高速道路無料化実験で
そらもう 毎週毎週えらい人やて
- 関連記事
-
三重県伊勢市 伊勢神宮 おかげ横丁 おはらい町 食べ歩き

日本人に生まれたおかげ、生かさせていただく有り難さを伊勢神宮に感謝するのが
“おかげ”のお参り
おかげまいりは、お伊勢参りとも言われ、特に60年周期で江戸時代に起こった伊勢神宮への集団参詣を「おかげ年」と言う、数百万人規模のものが江戸時代に数回起こったそうです。
当時の人口の5分の1が この伊勢の地を目指して大移動
まるで 毎日が万博会場のようだったと思います。
(おっちゃんの場合幼い頃に見た大阪万博だったりします(;^_^A)
現在のおかげ横丁もそんな万博会場のように全国から大勢の人々が訪れています。
今回は真面目な書き出しです。(笑)

おかげ横町内の紹介するお店の位置は こちらから 確認してください
- 関連記事
-
三重県伊勢市 伊勢神宮 おかげ横丁 おはらい町 食べ歩き

2011年1月 おかげ横丁(9:23の様子) 、
伊勢神宮内宮の参道 おはらい町の中心にあるおかげ横丁は、約2700坪の敷地内に 江戸から明治にかけての伊勢地方の代表的な建築物が移築・再現されとって
テーマパークみたいな町並みなんや
おっちゃんにとっては、食の和ンダーランド(笑)

おかげ横町内の紹介するお店の位置は こちらから 確認してください
そのおかげ横丁を企画運営する ㈱伊勢福の親会社が
言わずと知れた 餅もち天国三重をぶっちぎりで代表する赤福餅の赤福

因みに おにぎりせんべいのマスヤや
中華料理店「陶陶」、イタリア料理店「ロッソアンティーコ(ROSSO ANTICO)」も赤福の子会社なんやに
三重に生まれて何十年と赤福餅を食べてきたんやから
今更 赤福本店で赤福餅も無いんやけど 今回はちょっと確かめたいことが有ったんやさ^^
- 関連記事
-
三重県伊勢市 伊勢神宮 おかげ横丁 おはらい町 食べ歩き
ほんまやったら 愛知県のケーキバイキングリストを作らなあかんのやけど このまんまではボツネタになりそうなんで こっちを優先します。
おっちゃんは毎年仕事始めにお伊勢さんに行くんやさ
せやから毎回 新規開拓もしつつ 何時もの店での食べ歩きが楽しみなんやさな
今年は 朝7:50に松阪を出発 選挙公約の言い訳 無料高速を使って 伊勢西ICまで
8:38 には、外宮参拝
外宮 正式には (衣食住の守り神である豊受大御神を祀る)豊受大神宮
続けて内宮へ 御木本道路(国道32号)を内宮方面に2?3分(約1.2キロ) 猿田彦神社を過ぎて
浦田交差点に ここを左折せなあかんのに 直進してしもて 危うく河川敷へ飛ばされそうになってしもた。
やっぱり 市営浦田駐車場のコンビに横の地下道近くに停めるのが一番やと思とるんで もう一度入り直したメタボなおっちゃんです。
下のほうの地図やと右のほうなあるやつな、

この地下道を潜って 内宮までなら800mを「おはらい町通り」
そのほぼ中央に位置するのが「おかげ横丁」です。

- 関連記事
-
三重県 伊勢市 おはらい町 おかげ横丁 伊勢神宮 食べ歩き

GWの嫁、長男と3人の食べ歩きで訪問
今回は、豆腐庵山中? ひもの塾 伊勢店試食?赤福 本店で赤福氷?豚捨 おかげ横丁店でミンチカツ?ここ若松屋?魚春のさめのたれ試食とお土産?伊勢だら焼き ちえちゃん?開花屋 楽麺荘 伊勢店でした。
試食が2つも入っているのが、いかにも我が家らしい(笑)
マイレビュアーインターグロリアさんに紹介して頂いてから外せない店になっています。
春よ恋さんもまた来年きたいと仰っています。(*^-^)

- 関連記事
-
日記 2010年 05月 17 日(月)

GWの伊勢神宮 おはらい町、おかげ横丁食べ歩きの土産やさな
冷凍して1ヶ月もつそうや
名前の通り 鮫が原料の干物なんや

名前から来るイメージと違って さっぱりしとって
酒のつまみに 御飯の共に ええんやなぁ??これが
「塩干し」と「醤油干し」 どっちもいけるんやで!
ってことで 今夜はちょっと晩酌
その代わり 御飯なしのローカーボンにしといたら・・・
あかんやろなぁ?^^
- 関連記事
-
三重県伊勢市 赤福餅 おはらい町、おかげ横丁 食べ歩き

今晩は、メタボと戦うおっちゃん(餡子大好き)tetumaruです。
私事ですが、先月4月 GW前の爆食でメタボ戦線は、84kgラインで停滞
この膠着した状態を打破するために GWダイエット大作戦を遂行5月1日、5月2日
見事成功して 一気に79kgラインへ 実に20年ぶり ?(^▽^)/
その御褒美と間近に迫った口コミ200件を意識して 伊勢神宮「おはらい町、おかげ横丁」で 食べ歩き
三重県のお土産の定番・鉄板 ここ赤福本店の赤福餅と4月中旬から始まった赤福氷を今回の第一目標としました。
- 関連記事
-